• 2021年6月14日

~授業紹介~ 失語症学Ⅰ

ある日、目が覚めたら、周りの人たちの話が全くわからず、言いたいことばも出て来ない、文字を読んで理解することもできない、字を書いて伝えようとしても書けない、という状態になっていたら、皆さんはどうしますか? どのような気持ちになるでしょうか? 実はこれが […]

  • 2021年6月10日

2021年度特殊研究講座が開催されました

2021年度福祉社会学科の特殊研究講座は、6月2日(水)4限にオンラインで開催されました。 全国乳児福祉協議会会長 平田ルリ子先生をお招きし、「乳幼児を取り巻く環境と支援 ―女子学生へのメッセージ―」というテーマでご講演いただきました。 社会福祉法人 […]

  • 2021年6月3日

新任教員のご紹介③

みなさんこんにちは。4月から福祉社会学科言語聴覚コースの教員に着任しました小林マヤです。 アメリカと日本でスピーチ・セラピストとして臨床してきております。   このような状況ですが,学生さん達にはできるだけグローバルな経験をしていただきたく […]

  • 2021年6月2日

新任教員のご紹介②

福祉社会学科では4種類の国家資格取得に向けて,入学時から社会福祉士,精神保健福祉士,保育士,言語聴覚士どの道を目指すか決めています。実際に2つの資格を取得した方の話を聞き,その努力に感心しました。 さて,今年度4名の教員が福祉社会学科に加わりました。 […]

  • 2021年5月21日

名前が決まりました!

昨年12月に募集した「あなたがパロの名づけ親!」にたくさんの応募をいただきありがとうございました。 ※メンタルコミットロボ「パロ」”人の心”をケアするアザラシ型ロボット。「パロ」は本物の動物と同じように人と触れ合うことで、人の心を元気づける・ストレス […]

  • 2021年5月19日

新任教員のご紹介①

みなさんこんにちは。4月から福祉社会学科の教員に着任しました坂入竜治と申します。 新年度の授業が始まり、みなさんと対面で授業ができることを楽しく感じていたのですが、ほどなくして緊急事態宣言が発出され、オンライン授業となってしまったことが非常に残念です […]

  • 2021年5月14日

〜授業紹介〜 ソーシャルワーク演習Ⅰ

社会福祉の基盤となる知識や技術のひとつに、コミュニケーションがあります。福祉社会学科では社会福祉士と保育士の科目として、「ソーシャルワーク演習」を設置しており、今回ご紹介する「ソーシャルワーク演習Ⅰ」は2年次に開講している演習科目です。 ソーシャルワ […]

  • 2021年5月12日

~授業紹介~ 発声発語障害学評価法演習Ⅱ

言語聴覚療法は「ことばの障害」を対象にしていますが、一口に「ことばの障害」とは言っても様々な症状があります。 症状を考える際には「ことばの知識(language)」の問題と「話しことば(speech)」の問題とに分けて考える必要があります。 脳内にあ […]

  • 2021年4月26日

在学生のみなさん、今年度もがんばりましょう!

新入生・在学生向けのガイダンス期間も終わり、今年度の授業が始まりました。 感染症対策に配慮しながら過ごす大学の日常は、例年に比べ様々な制約がありますが、それでも友人に直接会い、共に学べることは、学生のみなさんにとっては何よりも大切なことなのだろうと、 […]

  • 2021年3月30日

言語聴覚士国家試験を終えて

3/26に言語聴覚士国家試験の合格発表がありました。 10名中、6名が合格という結果でした。1期生ということもあり、先輩もいない中、皆最後まで本当に良く頑張りました! 4月からSTとして医療機関で働く人も、STでなく福祉系分野に就職する人も4年間学ん […]