• 2019年6月27日

学寮研修ー2日目:フィールドワーク

こんにちは(^^) 福祉社会学科  1年  Y・A です。 学寮研修2日目はいくつかの班に分かれ 2年生はバスで行ける範囲で、 1年生は徒歩圏内で、 館山市内フィールドワークをしました。 “若い世代に館山市へ移住したいと思ってもらうためには”というテ […]

  • 2019年6月26日

学寮研修ー2日目:スポーツレクリエーション大会

3年生スポーツレクリエーション大会! 2日目の午後は、3年生研修係が企画したスポーツレクリエーション大会でした。 本気のドッジボールに開幕し、綱引きとヒートアップしていきました。 クライマックスは、障害物競走! エアぐるぐるバット→ネット潜り→マシュ […]

  • 2019年6月26日

学寮研修ー1日目:野外研修

学寮研修1日目、1・2年生は野外研修でマザー牧場へ行きました。 お昼ご飯にはジンギスカンを食べました。 みんなで美味しいお肉と野菜を食べる時間はとても楽しかったです。 昼食後の自由時間は、子ブタのレースを見たり、うさぎと触れ合ったりしました。 天気も […]

  • 2019年6月26日

学寮研修が始まりました!【第1日目(6/25)】

こんにちは! 福祉社会学科のM・Iです。 本日は神奈川県横浜市にあるTOKYO STRAWBERRY PARK に福祉社会学科の三年生で行ってきました! このいちごのテーマパークでは、外気温よりも高くなるため、横浜火力発電所でつくられたエアコンと、上 […]

  • 2019年6月24日

オープンキャンパスが開催されました!

昨日のオープンキャンパスには、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました! 心配された雨も殆ど降らず、大盛況となりました。 学科のプログラムにも多数ご参加頂きました。 ★学科説明会 学科の特色、カリキュラム、取得できる資格についてご紹介しまし […]

  • 2019年6月24日

卒業生の話を聞く会が開催されました

6月22日(土)に、卒業生の話を聞く会が行われました。卒業生として民間企業人事部の卒業生、病院の医療ソーシャルワーカーの卒業生、千葉県の保育士の卒業生、埼玉県内の市町村の公務員の卒業生の4人がお話をしてくださいました。     & […]

  • 2019年6月20日

事業計画と経営戦略を学びました!

社会福祉士の仕事というと、人相手(対人援助)の仕事のイメージがあります。 しかし、社会福祉士の国家試験の科目には、「福祉サービスの組織と経営」という科目があることからもわかりますように、社会福祉士になるには、利用者の支援とともに、そのサービスが提供さ […]

  • 2019年6月19日

ボストンでの学び

私は3月31日に日本を出発し、7月までの約4か月間ボストンで留学をしています。授業は英語コミュニケーション学科と一緒に受けているので、英語が苦手な私にとって大変に感じることもありましたが、優しいボストンの先生のおかげで頑張ることができています。 授業 […]

  • 2019年6月14日

2019年度 第1回 特殊研究講座が開催されました!

本講演は「福祉と映画」というテーマで犬童さんのキャリアや手がけている映画についての話がありました。 まずは、犬童さんのキャリアについて、お話を聞きました。犬童さんは元々サラリーマンでしたが「みんなで1つのものを作って楽しいことや感動を共有したい」とい […]

  • 2019年6月6日

公務員集中講座を実施しました!

昭和女子大学は、1000人以上の女子大学の中で、8年連続就職率全国1位をキープしています! もちろん福祉社会学科の就職率も高いのですが、学科の特徴としては、福祉の学びを活かして、多様な就職先に正規雇用で採用されています。 福祉・医療の現場(専門職採用 […]