- 2017年11月14日
平成29年度第2回特殊研究講座が開催されました
11月8日に、特殊研究講座が行われました。今回は、国立病院機構災害医療センター・災害医療部・福島復興支援室・DMAT事務局運営室でご活躍されている小早川義貴さんにご講演いただきました。「災害医療と多職種連携」というテーマで、医師として災害医療に携わっ […]
11月8日に、特殊研究講座が行われました。今回は、国立病院機構災害医療センター・災害医療部・福島復興支援室・DMAT事務局運営室でご活躍されている小早川義貴さんにご講演いただきました。「災害医療と多職種連携」というテーマで、医師として災害医療に携わっ […]
根本ゼミでは2017年度後期、専門演習Ⅰ(3年生ゼミ)6名、専門演習Ⅱ(4年生ゼミ)16名で、それぞれのゼミを開講しています。3年生ゼミでは、各自の関心のある障害者福祉に関連した文献講読、ディスカッション、個別発表を行っています。具体的には、障害のあ […]
デンマークのコペンハーゲンにあるUCC(University College Capital)大学から、3名の学生さんがインターンシップで来日しています。UCC大学と福祉社会学科は交換留学協定を締結し、交換留学や福祉実習、北欧福祉研修等の様々な交流を […]
10月1日には本学で、午前中に『昭和女子大学社会福祉学会』、午後に『せたがや福祉区民学会』が相次いで催されました。 午前中の昭和女子大学社会福祉学会では、初台リハビリテーション病院理事長石川誠先生から、『医療・介護・福祉の壁をなくす地域包括ケア ~多 […]
2017年度 昭和女子大学社会福祉学科(通称:学内学会)第11回大会を下記のとおり開催いたします。 <開催日時> 平成29年10月1日(日)9:15~11:15(予定) <開催場所> 昭和女子大学 グリーンホール < テーマ > 大学教育と卒後教育 […]