- 2017年4月8日
ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動レポその34~
こんにちは。福祉社会学科のWです。 私は、8月23日から26日の4日間、下馬鳩ぽっぽ保育園分園・野の花園でボランティア活動をしてきました。 主な活動内容は、清掃、製作、保育補助です。 清掃では、ロッカーの隅などの細かいところからプール掃除など様々な場 […]
- 2017年4月5日
~新入生歓迎夕食会の開催~
4月4日の夕方より新入生歓迎夕食会が開かれました。 新入生のみなさんが、大学にはやくなじめるような取り組みとして、大学ではクラスアドバイザー制や、こうした夕食会による学生の皆さんや教職員の交流の機会を設けています。 みんな […]
- 2017年4月2日
ご入学おめでとうございます
今日の入学式はいかがでしたでしょうか? 大学の受験を意識してから、志望校を考え、オープンキャンパス時に学科の教員や先輩の在校生の皆さんとお話をしたり、大学や学科のHPを見たりして、福祉社会学科の受験を決められて、ドキドキしながら受験。 そして、晴れて […]
- 2017年4月1日
ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動レポその33~
こんにちは! 福祉社会学科1年のあやかです(ㆁᴗㆁ✿) 私は今年の夏休みに、埼玉県にあるアスポート学習支援センターで、中学生の学習サポートボランティアをしましたヽ(〃・ω・)ノ この施設では、貧困などの家庭の事情により学校の学習についていけない中学生 […]
- 2017年3月31日
ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動レポその32~
こんにちは(о´∀`о) 福祉社会学科二年生のあさみです! 私は一年生の夏のボランティアで、8月8日から12日まで、K保育園に行ってきました。 この保育園の魅力は、近年、被虐待児童が増えてる中、子どもの安心安全を第一に考え、成長や自立に真剣に向き合っ […]
- 2017年3月30日
ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動レポその31~
私は、8月6日と、8月8日~8月10日の4日間、池尻かもめ保育園でボランティア活動をしてきました! 活動内容は、子どもたちが過ごしやすいように環境づくりとして、掃除をしたり、玩具を消毒で洗ったりしました。 あと、子ども達と一緒にご飯を食べたり、園庭で […]
- 2017年3月24日
ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動レポその30~
こんにちは、福祉社会学科1年のMです(^^) 私は夏休みに3日間、「あおぞら縁」という小中高生の軽度の知的障がい児の学習支援などを行なっている施設でボランティアをさせていただきました! 子ども達とたくさんお話をしたり、勉強をお手伝いしたりしました。 […]
- 2017年3月21日
ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動レポその29~
こんにちは!福祉社会学科1年のはるこです。 8月16日から1週間、知的障がいや発達障がいをもつ子どもや特徴・症状について学びたいと思い、プレイ&リズム希望丘という施設に行ってきました! 今回は、お子さんたちとのふれあいから学んだことについて紹介します […]