- 2020年3月31日
ボストン15週間プログラムに参加しました!
私はボストン15週間(2019年9月8日~2020年1月8日まで)プログラムに参加しました。 このプログラムはアメリカのボストンという場所にある昭和ボストンという施設で寮生活をして英語で様々な授業を行います。英語の文法の授業はもちろん、 […]
私はボストン15週間(2019年9月8日~2020年1月8日まで)プログラムに参加しました。 このプログラムはアメリカのボストンという場所にある昭和ボストンという施設で寮生活をして英語で様々な授業を行います。英語の文法の授業はもちろん、 […]
皆さん、こんにちは。 2019年前期Spring15に、現在、現代教養学科からボストン留学生として2年生5名の学生が学んでいます。そのメンバーの中から、梅澤さんと和田さんが、ボストンでの日々をレポートしてくれましたので、2回に分けて掲載いたします。 […]
皆さん、こんにちは。 2019年前期Spring15に、現在、現代教養学科からボストン留学生として2年生5名の学生が学んでいます。そのメンバーの中から、梅澤さんと和田さんが、ボストンでの日々をレポートしてくれましたので、2回に分けて掲載いたします。 […]
皆さん、こんにちは!期間の長短はともかく、一度ぐらいは留学したいと思いませんか。私は前から本学の昭和ボストン校に行きたいと思っていました。そこで、大型連休プラチナウィークの前に行われた本学科の留学フェアを参加して、ボストン留学について知りたかったこと […]
こんにちは!シムゼミ3年の平林です。今回のボストン留学リポートは私が参加したイベントについてご紹介します。 現在世界ではLGBTを含むジェンダーへの社会的認知、関心と応援が高まっています。アメリカでは多様な考えを理解し、受け入れていこうという動きが昔 […]
皆さん、こんにちは!現代教養学科2年の白數です。私が参加している春期15週間のボストン留学プログラムも、残すところあと4週間ほどとなりました。今回は、授業と休日の過ごし方についてお話しします。 まずこちらは私がボストンで使っている教科書です。もちろん […]
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の平林です。私は今、ボストン留学プログラムに参加し15週間の留学をしています。 まず、ボストンはアメリカの独立に深く関わる歴史のある街であるため、街並みがとても美しく、ついあちこちで写真を撮ってしまいます。 (写真1: […]
5月10日に現代教養学科で行われた留学フェアは、実際に留学された先輩方からお話を聞くことができる良い機会でした! 私はボストン15週間プログラムに参加した先輩とお話をしました。昭和ボストンでの生活の様子や授業の内容と雰囲気、また留学をしてよかったこと […]
皆さん、こんにちは!現代教養学科2年生の銭谷です。 私は4月1日から本学の春期15週間ボストンプログラムで、今年30周年を迎えた昭和ボストンへ留学しています。 今回は、初めてのフィールドトリップで行った場所をご紹介しますね。 これはポール・リビア像の […]
今日2月6日(火)と7日(水)の2日間、『現代教養学科留学フェア』を開催しております。これまでに留学を経験した現代教養学科学生さんが、とても楽しく体験談を語ってくれたり相談にのってくれます。今日参加してくださった皆様、大変ありがとうございました。明日 […]