- 2018年6月1日
ボストンでのボランティア活動を通して新しい発見がいっぱい!
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の平林です。私は今、ボストン留学プログラムに参加し15週間の留学をしています。 まず、ボストンはアメリカの独立に深く関わる歴史のある街であるため、街並みがとても美しく、ついあちこちで写真を撮ってしまいます。 (写真1: […]
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の平林です。私は今、ボストン留学プログラムに参加し15週間の留学をしています。 まず、ボストンはアメリカの独立に深く関わる歴史のある街であるため、街並みがとても美しく、ついあちこちで写真を撮ってしまいます。 (写真1: […]
5月10日に現代教養学科で行われた留学フェアは、実際に留学された先輩方からお話を聞くことができる良い機会でした! 私はボストン15週間プログラムに参加した先輩とお話をしました。昭和ボストンでの生活の様子や授業の内容と雰囲気、また留学をしてよかったこと […]
皆さん、こんにちは!現代教養学科2年生の銭谷です。 私は4月1日から本学の春期15週間ボストンプログラムで、今年30周年を迎えた昭和ボストンへ留学しています。 今回は、初めてのフィールドトリップで行った場所をご紹介しますね。 これはポール・リビア像の […]
今日2月6日(火)と7日(水)の2日間、『現代教養学科留学フェア』を開催しております。これまでに留学を経験した現代教養学科学生さんが、とても楽しく体験談を語ってくれたり相談にのってくれます。今日参加してくださった皆様、大変ありがとうございました。明日 […]
現代教養学科2年生青井玲奈さんが、夏期休業中「カンボジア海外教育研修」に参加されました。体験記をお寄せいただきました。 ————————— […]
夏季休暇中に「日中友好大学訪中団」プログラムが開催されました。参加された3年生石井希さんから、体験記をお寄せいただきました。 ***** こんにちは。現代教養学科3年の石井希です。 私は、今年の夏休みの8月28日〜9月2日まで、日中友好大学生訪中団の […]
SWU Summer International Program (SSIP)とは、昭和女子大学留学生向けの、英語で日本の歴史や現状を英語で学ぶプログラムで、昭和の日本人学生も履修し英語で授業を受け留学生と交流できるものです。今年度、2年生の中井琴音 […]
大家好!現代教養学科3年の片岡です。先日、約4か月間の留学を終えて、日本に帰ってきました。そこで、今回の上海留学ブログでは、私の留学生活を振り返りながら、上海で学んだことを皆さんにお伝えしたいと思います! やはり何といっても、上海で生活し始めた頃は環 […]
大家好!上海に留学中の片岡です!最近の上海は気温25度以上の夏日が続き、既に初夏を迎えています。 先月のブログで私の上海での留学生活を紹介したので、今月はプチ旅行について書きたいと思います。 4月末に中間テストも終わり、留学生活にもかなり慣れてきたの […]
4月25・28・5月1日に「現代教養学科留学フェア」を開催しました。 参加者から感想をお寄せいただきました。 「先輩方から、貴重なお話を詳しく聞くことができ、とても参考になりました。留学は、学生時代でしか体験できないため、是非行きたいという思いが強ま […]