CATEGORY

行事紹介

  • 2022年10月8日

20周年記念特設ページOPEN!

学科HPに20周年記念の特設ページをオープンしました! 現代教養学科を卒業の皆さん、また在学生の皆さん 以前ブログで発表した20周年記念イベントのテーマを覚えていますか? 以下の特設ページにテーマやイベントの詳細をアップしていますので、ぜひチェックし […]

  • 2022年10月4日

現代教養学科20周年記念プロジェクトで、卒業生の先輩たちとキャンパス散策と打ち合わせを行いました

こんにちは。現代教養学科20周年記念プロジェクト担当です。 現代教養学科は2022年に設立20周年を迎えました。現在、11月19日の記念イベントに向けて、展示、広報、レクリエーションの3つのチームに分かれて活動をしています。それぞれには卒業生と在学生 […]

  • 2022年9月15日

20年の歩みを振り返って ~学生の声(1期生)~

大学案内から、現代教養学科の学びについて「学生の声」を振り返ります。 2004年、1期生1年生 「広い視野と文章力に英語やITのスキルまで身につけて、マスコミの道に進む夢を実現しようと挑戦しています。」(E.Hさん) 2005年、1期生2年生 「現代 […]

  • 2022年9月2日

20年の歩みを振り返って ~2010年ウクライナの旅 ~

20年を迎えた現代教養学科ですが、今年特に思い起こすのは、2010年9月に行った国際社会調査研修です。テーマは、「EUの域外から域内を体験~ウクライナからブリュッセルへ~」。 この訪問がきっかけとなったウクライナとの繋がりから、現在昭和女子大学では、 […]

  • 2022年8月30日

現代教養学科は今年で20歳になります!!

20th Anniversary 在学生のみなさん、そして卒業生のみなさん、 現代教養学科は今年でなんと20th Anniversary を迎えます!  おめでとうございます~!!(パチパチパチ) 20年の歩みの中、昭和女子大学の現代教養学科が掲げる […]

  • 2022年3月17日

【2021年度卒業式】Be Very Happy! 君たちに幸あれ~

毎年、卒業式という日を嬉しさ半分と寂しさ半分で迎えます。まるで子どもが巣立っていくパパのような気持ちになります。一緒に活動したり議論したり学んだりした4年間の日々が、流星のように頭の中を駆け巡り、輝きとともに消えていくような… 今日2022年3月16 […]

  • 2021年4月19日

「上級生主催新入生懇談会」を行いました

4月7日、現代教養学科は、上級生主催の新入生懇談会を行いました。 懇談会は例年、新入生と上級生、教員がグループごとにテーブルを囲み、昼食を共にしながら歓談するというスタイルをとっていましたが、今年はあいにく、新型コロナウイルス感染防止のために、飲食な […]

  • 2021年4月5日

ご入学、おめでとうございます!

昭和女子大学・現代教養学科に入学した新入生の皆さん、ご縁があってこれから皆さんと学びの旅をともに歩んでいくことを楽しみにしています! 入学式終了後のガイダンスでもお話しましたが、昭和女子大学に対する皆さんのイメージはどうであれ、また現代教養学科を選ん […]

  • 2021年3月2日

4月にご入学予定のみなさんへ

現代教養学科に合格にしたみなさんへ 合格おめでとうございます。 コロナ禍での受験お疲れさまでした。4月からは大学生として、それぞれの夢の実現に向かって新しい一歩を踏み出されます。昭和女子大学に入学し、同期や先輩とともに大いに勉強に励み、楽しく充実した […]

  • 2020年7月7日

先輩方、素敵なオンライン懇親会をどうもありがとうございました!

現代教養学科では、上級生が自主的に新入生のためにオンライン懇親会を開催しました(一本前のブログ記事も読んでくださいね)。以下、参加した新入生4名からのコメントです: * 懇親会では先輩方が中心となり、私たち一年生が話しやすい人数になるよう、会の最中も […]