- 2015年5月25日
現代教養学科の学生活動の紹介がありました!
こんにちは! 現代教養学科1年の大下と三寶(さんぼう)です。 先日5月20日の授業『現代教養入門』で「現代教養学科の地域・学生活動紹介」がありました。 大学前の国道沿いの花壇にお花を植える「ポケットガーデン」や、三宿で開催される地域イベント「世田谷パ […]
こんにちは! 現代教養学科1年の大下と三寶(さんぼう)です。 先日5月20日の授業『現代教養入門』で「現代教養学科の地域・学生活動紹介」がありました。 大学前の国道沿いの花壇にお花を植える「ポケットガーデン」や、三宿で開催される地域イベント「世田谷パ […]
新学期がはじまり、ポケット・ガーデンボランティアのメンバーのうち7名が、早速、花壇の手入れを行いました。 花の補充と草取り・ごみ拾い作業です。 今日も道行く方々に「きれいだね!」「気持ちがいい」「頑張ってね」と声をかけていただきました。 水やり作業で […]
3月7,8日、三軒茶屋銀座商店街振興組合主催のぐるり瀬戸内コラボフェスタ愛媛が三軒茶屋ふれあい広場で開かれました。もちろん!三茶PJのメンバーも参加しました。 今回は学生企画で三茶のゆるキャラさんちゃんキーホルダーをつくるを実施しました。 往来の人た […]
去る8月28日に、現代教養学科の有志が行っているポケットガーデンボランティア活動が、国道交通省関東地方整備局 東京国道事務所から、国道の環境美化活動に貢献したとして感謝状を贈呈されました! この活動は、昭和女子大学前の国道246号線の植樹帯への花植え […]
2014年3月31日(月)に三軒茶屋経済新聞に学生の活動が取り上げられました。 現代教養学科の新4年浅野ひかるさんが宣伝班のチーフ、田中明里さんスがサブリーダーとして、他の学科の学生と共に活発な活動を展開してきました。4月から学生の新企画でまたあらた […]
秋桜祭に合わせてお花を植え替えました。 道行く人に声をかけてもらったりすると力もわいてきます。皆さんも通学時に花を見てくださいね。 (記事:R.S.)
CLA Shop Prelude Project委員会では、6月23日(土)に昭和女子大学で開催された「三茶子育てフェスタ」にて、恒例のサクランボ販売を実施しました。山形県鶴岡市櫛引町の産直あぐりさんの協力で、昨日出荷されたサクランボが昼前に到着。「 […]
今年も季節を感じさせてくれるサクランボを店頭で見かけるようになりました。 現代教養学科のStudents’ Activityの一つとして書店運営の活動をしていたCLA Bookstore Projectのメンバーは、4月から学内にできたS […]
昨年から始めた書店プロジェクトが、秋桜祭の1日目11月13日に開店にこぎつけました。 店の名前はSnow White。 1年生、3年生のメンバー12人がこの日を迎えました。これまでに、何度も困難にぶつかりながらの開店で感慨もひとしおです。学友会のCL […]
プロジェクト型インターンシップとして、学生が主体的に学内に大学らしい本屋を立ち上げるという現代教養学科の学生の活動も、少しずつ、具体的な展開を見せています。先日は、本屋の運営にご協力をいただく候補の2つの書店からどのようなご協力を得られるかというプ […]