CATEGORY

研修紹介

  • 2019年5月21日

【現代教養学科・学寮研修】望秀海浜学寮編1日目レポート

こんにちは。現代教養学科3年・CLAリポーターズの浅倉です。5月日から私たち3年生は「プロジェクト型学寮」で千葉県館山市にある望秀海浜学寮に来ています。初日の学科プログラム「社会調査アクティビティ①」のテーマは館山の過去を知るでした。まず学寮に到着し […]

  • 2019年5月21日

【現代教養学科・学寮研修】東明学林編1日目レポート

本日から、2019年度 現代教養学科の学寮研修が始まりました!今年度は1・2年生が神奈川県足柄上郡の東明学林で、3年生は千葉県館山市の望秀海浜学寮で昨日のブログでもお伝えしている「プロジェクト型学寮」を実施しています。 現代教養学科のプロジェクト活動 […]

  • 2019年5月20日

3年生は「プロジェクト型学寮研修」を実施します!

こんにちは。現代教養学科3Aの下山です。 私たち3年生は、5月20日(月)から23日(木)の4日間、望秀海浜学寮において学寮研修を実施します。毎年1~3年生が全員参加する学寮研修ですが、今年度3年生は、すべて学生主体で企画・運営する「プロジェクト型学 […]

  • 2019年5月16日

【東京社会調査研修レポート②】講演会のご案内

こんにちは。現代教養学科「社会調査研修」の広報チームです。 前回のレポートで、東京港視察報告をしましたが、その後、21名の受講生で役割分担をし、研修を進めています。私たち広報チームは、これから、授業の様子や公開講座などの情報をみなさんにお知らせしてい […]

  • 2019年4月16日

【東京社会調査研修レポート①】視察船から東京港をみる

こんにちは。現代教養学科2年の斉藤です。 いよいよ新学期がスタートし、社会調査研修Aの一回目の授業が4月9日に行われました。 社会調査研修Aは「オリンピックを通して東京の変貌を探る ―過去から学ぶ。今を記録する。そして、未來を考える。」をテーマに、「 […]

  • 2018年12月10日

【特殊研究講座】真の大人になるために…!

皆さん、こんにちは! 12月5日に現代教養学科では、今年度2回目の「特殊研究講座」が開かれました。今回は、放送大学・千葉大学名誉教授であられる宮本みち子先生をお招きし、「若者にとって社会はどう動いているか~長期化する成人期への移行の時代~」と題して、 […]

  • 2018年10月12日

【第5回目】10/27(土)13時~オープンキャンパスが開催されます!

現代教養学科にご関心のある高校生の皆さんへ 昭和女子大学のキャンパスもそろそろ秋の気配を感じるようになりました。 さて、今月27日(土)は午後1時から第5回目のオープンキャンパスが開催されます。 現代教養学科では、今夏ドイツで実施した「国際社会調査研 […]

  • 2018年9月25日

2018国際社会調査研修報告 (瀬沼)

皆さんこんにちは!!ドイツからの報告です。 9月17日に日本を出発した「国際社会調査研修」参加メンバーは、皆元気に研修をこなしています。 今年度はドイツのカールスル―エ市とフライブルグ市を中心に環境と持続可能なまちづくりの視点から、世界から注目されて […]

  • 2018年7月11日

[現代教養学科 望秀学寮] 詳細レポート4日目

少し遅くなってしまいましたが、望秀学寮での笑いあり、涙ありの最終日の様子をお届けします。 朝早くから、寝具係が寮室のシーツ類を回収しました。昨日は夜遅くまでルームメイトと歓談していた学生も多く、みんな眠い目をこすりながら荷物をまとめます。 今日の朝食 […]