- 2009年11月14日
「足跡つなごうCLA-聞かせて先輩! 第3回」
午前中の雨も上がり、陽ざしも見えてきた土曜の午後、卒業生から、就職活動や会社や仕事の話を伺い、今後のキャリアについて考える「足跡つなごうCLA-聞かせて先輩!」の第3回が開催されました。今日は、運輸関連(総合物流)、食品の専門商社、放送(マスコミ)で […]
午前中の雨も上がり、陽ざしも見えてきた土曜の午後、卒業生から、就職活動や会社や仕事の話を伺い、今後のキャリアについて考える「足跡つなごうCLA-聞かせて先輩!」の第3回が開催されました。今日は、運輸関連(総合物流)、食品の専門商社、放送(マスコミ)で […]
秋桜祭の翌日、国際関係論ゼミ3年生で、港区にある外務省外交史料館に研修に行ってきました。普段、目にすることのない外交文書、見慣れない毛筆の外交文書等を見ながら、丁寧な館員の説明を熱心に聞いてきました。1936年のベルリンオリンピックの後に東京、ローマ […]
秋桜祭2日目は、ホームカミング・デイ、たくさんの卒業生が遊びに来てくれ、在学生とも交流の時間をもつことができたようです。時間差でみんなが一同に顔を合わせることはできませんでしたが、学科に戻ってきた~い、ホッとすると […]
卒業生から就職活動や会社や仕事の話を伺い、今後のキャリアについて考える「足跡つなごうCLA-聞かせて先輩!」の第2回を秋桜祭の第1日目に実施しました。今日来てくれたのは1期生が5人、中でも、在学生が関心を持ったのは、「社風をつかむことが大事!」でした […]
秋桜蔡2日目の明日は、現代教養学科のホームカミング・デイですが、仕事の都合で来られない卒業生が次々と顔を見せてくれました。そこで、一寸、記念撮影、近況報告や仕事のあれこれ、盛り上がっていました。卒業生も1~3期生が一緒におしゃべりすることができて、楽 […]
明日は秋桜祭、現代教養学科では、ツィン・カフェ(1号館4S02と1号館4S04)があります。ポスターをご覧ください。中味は遊びに来ていただければ […]
10月30日(金)に現代教養サロンで「コーパスを利用した英語教育の研究」についてお話させて頂きました。コーパスとは、言語学的な研究対象、またはその資料とすることを目的として集められた大規模な言語資料のことです。現在では、コーパスは様々な目的に用いられ […]
昨年から始めた「現代教養サロン」、今月で10回目を迎えました。学科内の話題提供者の先生を囲んで、お茶とお菓子でリラックスしつつも、少しアカデミックな話を伺い、お互いの研究についても知ろうというサロンです。現代教養学科の教員は多様な研究分野でお互いの研 […]