- 2019年11月6日
【鶴田ゼミ活動】 地域イベント“まち道楽”と“したのや縁日”
おはようございます。鶴田ゼミ3年の小室です。 11月3日に茶沢通りの歩行者天国にあわせて13時~17時に烏山川緑道で「三軒茶屋まち道楽」を開催しました! まち道楽は毎年春と秋に開催していますが、過去2年は悪天候のため開催できず、秋の開催は3年ぶりでし […]
おはようございます。鶴田ゼミ3年の小室です。 11月3日に茶沢通りの歩行者天国にあわせて13時~17時に烏山川緑道で「三軒茶屋まち道楽」を開催しました! まち道楽は毎年春と秋に開催していますが、過去2年は悪天候のため開催できず、秋の開催は3年ぶりでし […]
こんにちは。現代教養学科の鶴田です。 今週末、多文化共生を考えるイベント My People’s Market @Setagaya が開催されます。 2017年よりオレゴン州ポートランド市で年2回開催され、多様な起業家をサポートするための […]
「現代社会と社会学」という授業では、毎回はじめに身近な社会問題についてグループディスカッションをしながら、多角的な視点をもって現代社会に対する「疑う力」を養いつつ、その後担当のシム先生から社会学の基礎を学んでいます。7月9日にはゲスト講師としてローレ […]
現代教養学科には1年生全員が受ける、シム チュン・キャット先生の「社会をみる目」という授業があります。毎回社会に関するワードについてグループでデスカッションを行い、その後みんなの意見を聞き、先生の解説を受けて理解を深める楽しい授業です。今回は「『私』 […]
皆さんこんにちは! 現代教養学科シムゼミ3年の三谷です。今回は、先日シム先生が企画し、シムゼミの学生がほとんど受けた「DV・デートDVってなに?-「私なら大丈夫」って思い込んでいませんか-」の講演についてご紹介したいと思います。 今の時代、力の暴力だ […]
こんにちは!現代教養学科3年シムゼミの豊田です!梅雨の季節、毎日どんよりとした日々が続きますね…。さて、先日6月29日の土曜日に4年生大学生活ラストを飾る卒業論文の中間発表会が行われました。私達シムゼミは常喜ゼミと合同で発表をしました。1人当たりの発 […]
こんにちは。現代教養学科2年の若泉です。 まもなく春休みも終わり、新学期になりますが、今年度後期に履修した科目を紹介します。 この授業は、人とまち、そして地域とのつながりを多角的に捉え、体感できるプログラムが充実しています。後期授業が始 […]
こんにちは。鶴田ゼミ4年持田です。 2月24日に三軒茶屋のキャロットタワー4階のワークショップルームでイベント「三軒茶屋まち道楽大宴会」が開催されました。 大宴会とは、私たち鶴田ゼミが実行委員に加わっている「三軒茶屋まち道楽」に関わる人たちで、美味し […]
シム チュン・キャット先生による「現代社会論」という授業では、毎回学生たちが気になる国を一国取り上げ、その国の基礎データ、教育制度や社会問題についてディスカッションをしながら、さらに日本の教育と社会について考えていきます。教員になることを目指している […]
皆さん、「社会問題」と言われて何を思いつきますか!? 身の周り、学校、職場、世界、様々なところに問題は存在します。シム チュン・キャット先生の「社会問題概観」という授業では、その社会問題を自分で見つけ、調べたうえで発表します。毎週、一人ひとりテーマが […]