• 2020年11月30日

100周年記念お菓子の販売を開始しました

12月に入り朝晩の冷え込みが厳しくなって参りました。今年はコロナウイルス感染予防のため、道行く人のほとんどがマスクをつけているからか、インフルエンザ罹患者数は少ないそうです。思わぬコロナ効果ですが、これからさらに気温・湿度共に下がってまいりますので、 […]

  • 2020年10月9日

保健所実習に行ってきた3年生へ取材しました

昭和の泉(学園内の庭園)の金木犀が香り、さわやかな過ごしやすい季節となって参りました。 先月9月10日に昭和女子大学は100周年を迎えました! 在学生の皆さんの中には、「昭和女子大学が創設されたのは5月」と思っている方も多いのではないでしょうか。実は […]

  • 2020年7月24日

~高校生の素朴な疑問~ 

皆さま、こんにちは。 管理栄養学科で入試関連の担当教員をしている小西です。去る7月19日(日)に第2回オンライン受験相談が開催されました。前回の6月よりも多い15名の高校生がご相談に来てくださいました。前回に引き続き、教員と在学生がペアになって高校生 […]

  • 2020年7月1日

【研究紹介】 酸素は敵か味方か!?

管理栄養学科で、化学、生化学、化学実験、生化学実験を担当している川崎です。専門基礎科目として主に1年生に教えています。管理栄養学科の教員らしからぬ体型(メタボ)なので、大好きなお菓子を食べては見つかり学生に怒られています。 子供のころから生き物が大好 […]

  • 2020年6月17日

YouTuberに負けない?オンライン講義動画ができるまで

管理栄養学科で、食品衛生学や食品加工学を担当している桝田です。 昭和女子大学では、現在もオンライン講義が継続しており、前期も折り返しを迎えたところです。今回は、あまり表には出ない?オンライン講義動画が学生へ届くまでの工程をご紹介していきます。あるいは […]

  • 2020年4月29日

国家試験 全員合格です!

この春、管理栄養学科の教員一同にとって、とても嬉しいニュースががありました。『国家試験 全員合格!』です。COVID-19の影響でその喜びを、この春卒業した合格者たちと分かち合うことが出来ないままであることがとても残念です。初心者マークを付けた管理栄 […]

  • 2020年4月20日

Zoom、SNSを活用したゼミ活動 - 小西研究室

管理栄養学科では、COVID-19の影響ですべての研究ミーティングや実験、プロジェクト活動など、一切行えない状況が続いています。このような状況下でのゼミ活動をご紹介します。 小西香苗先生が率いる研究室、通称「こに研(小西研究室)」での取り組について、 […]