• 2024年11月5日

臨地実習事前・事後指導&調理科学実験🍪

管理栄養学科3年生の最近の様子です。3年生後期これまで学んだ知識の実践として病院実習に3週間、保健所実習に1週間、大学を出て学びにいきます。 写真は、保健所実習の事前・事後指導の写真です。スーツを着ている学生はこれから学びに出るところ、私服の学生は実 […]

  • 2024年10月31日

2年生の日常 ~実験の日々記録~

後期授業も佳境にはいってきました。 2年生は生化学実験、食品衛生学実験、解剖生理学実験、と実験だけでも週に3日午後行っています。 写真は生化学実験で牡蠣からグリコーゲンを抽出し、糖分析を行う実験、 食品衛生学実験で食品から微生物を分離する実験の写真な […]

  • 2024年10月17日

教職(栄養教諭)☆教職実践演習🐟🐟🐟🌎🌎🌎

栄養教諭履修者は4年次後期に、教職のまとめとなる「教職実践演習」という授業があります。大学の4年間で学んだ、教職科目を含むあらゆる学習知と、栄養教育実習等から得られた栄養教育・食育に関する指導力の一層の統合を図り、確かで豊かな実践的指導力をもった教師 […]

  • 2024年10月9日

第71回日本栄養改善学会にて発表

9月7日、8日に「第71回日本栄養改善学会」が大阪で開催されました! 星研究室から、渡邉と田中が参加しました! 演題名は、「子どもの偏食に対してストレスを感じる親の偏食に関する背景要因とその特徴」です。 これは保護者の子どもの偏食に対して感じるストレ […]

  • 2024年9月25日

国試対策

管理栄養学科では夏休み中、4年生の希望者等を対象に2週間ほど管理栄養士国家試験に向けた夏期講習を行いました。暑い中みんな合格に向けて頑張りました^^3月上旬の国家試験まで頑張りましょう^^  

  • 2024年8月23日

世田谷区ワクワクサマープラン×昭和女子大学 夏野菜でおいしく自由研究  食育イベントの実施報告

8月6日に、『夏野菜でおいしく自由研究』を、管理栄養学科の星ゼミ+有志学生で開催しました!お暑い中、本学までお越しくださいました皆様、本当にありがとうございました!! 何度かブログ及びインスタグラムでも、開催申し込み方法等を告知させていただいておりま […]

  • 2024年8月9日

ラスト❣給食経営管理実習

7月の最後の給食は担々麺でした🍜 ひき肉を豚肉だけでなく、鶏肉やレンコンを配合して、脂質を抑えた担々麺が提供されていてびっくり✨脂質コントロール食で担々麺をつけたのは、力作だったようです✊   また春巻きは油で揚げず、オイルスプレーを用いて […]