- 2022年11月12日
秋桜祭に参加中★
11月12日(土)・13日(日)は秋桜祭です🌸 今年も、対面による実施とオンラインによるハイブリッド形式で開催されています。 図書館は、対面・オンライン両方で参加していますので、ぜひぜひ楽しんでいってくださいね☺ ■図書館内企画 ①スタッフによるおす […]
11月12日(土)・13日(日)は秋桜祭です🌸 今年も、対面による実施とオンラインによるハイブリッド形式で開催されています。 図書館は、対面・オンライン両方で参加していますので、ぜひぜひ楽しんでいってくださいね☺ ■図書館内企画 ①スタッフによるおす […]
皆さんは図書館の展示をご覧になったことはありますか?? 今回は、図書館主催でなく歴史文化学科主催の展示を行います。図書館では初の試みです!! 歴文30周年記念事業プロジェクトの一環で、学生の皆さんが主体となり1年かけて作り上げてきた展示です。 「-歴 […]
8月も後半に差し掛かりましたね。 図書館はちらほらと来館する学生さんが静かに勉強をしており、穏やかな時間が流れています。 水槽のお魚たちも夏バージョンです(写真左)。造花のひまわりがゆらゆらと揺れ、涼しげな感じですね。 赤いのはレッドゼブラ、黄色いの […]
ゴールデンウィークも終わり(本学学生のみなさんは祝日開講でしたが)、世の中はすっかり初夏の装いとなりましたね。 緊急事態宣言下とあって図書館はひっそりとしていますが、粛々と開館中です。 本学学生・教職員のみなさんには、来館せずとも受けられる図書館サー […]
去る12月14日(月)に、日本文学研究者、国文学研究資料館長のロバート キャンベル先生が図書館に来訪し、本学理事長・総長坂東眞理子先生と図書館長吉田昌志先生の案内で「昭和女子大学創立100周年記念図書館特別展・新収貴重資料展」と近代文庫を見学されまし […]
図書館にて12月11日(金)の15時から、尾崎紅葉の句軸(泉鏡花旧蔵)三本を1日のみの限定で公開しました✨ 尾崎紅葉は『多情多恨』、『金色夜叉』などで知られる明治文壇の大家です。今回は、図書館長・大学院文学研究科の吉田昌志教授に三本の句軸が図書館に寄 […]
6月に図書館広報誌「Fiat Lux Plus」No.9の発行をお知らせしましたが、皆様ご覧いただけたでしょうか? 今年度の貴重資料展示や、自宅からでもアクセスできるデータベースや電子書籍のご紹介をしています。 11月1日には、No.10を発行しまし […]
8号館3階図書館内にて、「昭和女子大学創立100周年記念特別展・新収貴重資料展Ⅰ-歌人馬場あき子氏の文化功労者顕彰を祝して-」と題して貴重資料展示を開催しています。 本学卒業生で、2019年に文化功労者に選ばれた歌人馬場あき子氏の資料や、尾崎紅葉自筆 […]
6~7月中にお知らせしていましたが、この夏季休暇期間中に図書館の地下書庫は本棚の増設工事をしました。 地下書庫はB1FにA・B書庫、B2FにC・D書庫があり、9月30日まではどこかしらで工事・作業を行っています。 スケジュール詳細はこちらをご確認くだ […]
図書館3階正面入口を入ってすぐのコミュニティルームでは、年6回貴重資料展示を行っています。 こちらは図書館ホームページや「図書館報」などの各種広報資料で何度も特集しているので、学生のみなさんはなんとなくご存じかな、と思います。 が、図書館内の展示コー […]