大学オープンキャンパス2025【7月期】
7月20日(日)9:30~15:00(受付開始9:15)
 7月2日(水)10:00 スケジュール公開
 7月4日(金)10:00~ エントリー開始

  • 2025-06-07

2026年度版 大学案内、学科パンフレット公開!

このたび、最新の大学案内および学科パンフレットが公開されましたのでご案内します。 いずれも、昭和女子大学の心理学科を知っていただくための情報源としてご活用ください。 なお、大学オープンキャンパスの詳細については以下の大学公式ページでご案内しています。 […]

  • 2025-06-21

2025年度 方法論科目「心理演習」:カウンセリング演習

昭和女子大学心理学科は、公認心理師カリキュラムに対応しています💡 指定科目すべてを履修し卒業し、主に大学院修了を経ることで公認心理師受験資格が得られます。 今回,この指定科目のうち「心理演習」で行われるカウンセリング演習の授業模様を紹介いたします💁‍ […]

  • 2025-06-13

【大学院】外部スーパーヴァイザー説明会開催

5月10日,本学生活心理研究所主催で外部スーパーヴァイザー説明会が開催されました💁‍♀️ 生活心理研究所は,大学院生活機構研究科の附属機関で心理学に関する研究を行っている機関であり,研究所附属の心理臨床相談室では心理的な悩みや問題を抱えている一般の方 […]

  • 2025-06-06

2025年度 オープンキャンパス案内(6月):体験授業【言葉のキャッチボール入門 -伝えるって、むずかしくて、おもしろい-】

今年度もオープンキャンパスの時期がやってきました! 6月期は6月22日(日)9:30~15:00に開催されます。 参加には事前エントリーが必要です。以下のページよりお申し込みください。 ※保護者の方のみの参加も可能 当日は,多くのイベント・コーナーを […]

  • 2025-06-03

第17回「日本不安症学会学術大会」参加レポート

5月24, 25日に学術総合センター(千代田区一ツ橋)にて,第17回日本不安症学会学術大会が開催されました。 不安症学会は,パニック症や社交不安症,全般性不安症などの不安症に関する研究を進め,不安症の理解と治療の質を改善するために作られた学術団体です […]

  • 2025-05-23

【翻訳書出版】『科学を否定する人たちーーなぜ否定するのか?我々はいかに向き合うべきか?』榊原先生

学科ブログではこれまで学生の研究や教員の論文などをご紹介してきました。 今回は、本学科准教授の榊原良太先生が翻訳に携わった書籍をご紹介します📕 『科学を否定する人たちーーなぜ否定するのか?我々はいかに向き合うべきか?』(2025) 著:ゲイル・M. […]

  • 2025-05-20

紀要論文紹介(大学院修了生):若年者の「推し活」における消費行動 -心理的所有感・時間的態度に与える影響-

大学院附属の生活心理研究所が発行している研究紀要の最新号に、2024年度心理学専攻(修士課程)修了生・土屋 萌さんの修士論文をまとめたものが掲載されました。 土屋さんに研究テーマの決め方などに関して紙上インタビューした記事を大学院ブログに掲載していま […]

  • 2025-05-16

紀要論文紹介(大学院在学生):自己開示と本来感の関連の検討 -省察および受容的・拒絶的反応に着目した調整媒介モデル-

大学院附属の生活心理研究所が発行している研究紀要の最新号に、心理学専攻在学中・松澤 美奈さんの修士論文をまとめたものが掲載されました。 松澤さんに研究テーマの決め方などに関して紙上インタビューした記事を大学院ブログに掲載しています🗒 在学生や心理学専 […]

  • 2025-05-13

紀要論文紹介(大学院修了生): リワークプログラムにおける心理劇のサープラスリアリティの検討 -対人コミュニケーションの不安を扱った心理劇での監督の実践上の工夫から-

大学院附属の生活心理研究所が発行している研究紀要の最新号に、2015年度心理学専攻(修士課程)および、2024年度生活機構学専攻(博士後期課程)を修了し、今年度より本学心理学科に助教として着任された榎本 万里子先生の修士論文の研究をまとめたものが掲載 […]

RANKING ランキングTOP10

CATEGORY カテゴリごとの最新記事