- 2021-11-15
2021年度 学寮代替研修プログラム実施報告・前編
昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 コロナ禍のため,昨年度に引き続き今年度もオンラインによる代替プログラムを行いました。 今回,学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)に,プログラムの準備から当日の内容まで […]
昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 コロナ禍のため,昨年度に引き続き今年度もオンラインによる代替プログラムを行いました。 今回,学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)に,プログラムの準備から当日の内容まで […]
11月13日(土)、14日(日)に第29回秋桜祭が開催されます。 ▶第29回秋桜祭サイト 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、『現地開催(事前予約制)』と『オンライン配信』を併用したハイブリッド形態で行われます。 ▶入場事前予約について […]
昭和女子大学では,グローバルな人材を育成するためのさまざまな留学・海外研修プログラムを用意しています🌏 先日、今年の9月から本学の海外協定校であるイギリスのノーサンプトン大学(University of Northampton)で、心理学科・3年生の […]
今年度の心理学科「特殊研究講座」が10月16日(土)に実施されました。 「特殊研究講座」は、学外の先生をお招きして最先端の心理学研究についてお話をうかがうもので、年に1回開催されます。今年度はオンラインでの開催となりました。 今回は、青山学院大学社会 […]
昭和女子大学には大学院附属の研究機関として生活心理研究所があります。 ▶概要―生活心理研究所:昭和女子大学HP 生活心理研究所附属の心理臨床相談室では,一般の方々に対するカウンセリング等を行っており,大学院生の臨床教育も行われています。 ▶生活心理研 […]
昭和女子大学では,グローバルな人材を育成するためのさまざまな留学・海外研修プログラムを用意しています🌏 プログラムの詳細は国際交流センターのサイトをご覧ください。 ▶昭和女子大学 国際交流センター(CIE)|本学から留学 コロナ禍により留学や海外研修 […]
毎年夏に、心理学の基礎知識を測定する心理学検定が行われています。 昨年度は、コロナウイルス感染症の流行により、残念ながら行われませんでしたが、今年度は8月1日から8月31日の間に開催されました。 今回から受験形式が変更され、各自が申し込んだ会場に行き […]
公認心理師科目の「心理実習」では,近隣の精神科クリニックにご協力いただき,精神科デイケアのリワークプログラムの見学を行っています。 ▶2021年度 公認心理師科目「心理実習」:精神科クリニックデイケア(リワーク) 以下の通り,実習生の体験談を既に紹介 […]
公認心理師科目の「心理実習」では,保健医療分野,教育分野などさまざまな分野で実習を行っています。 9月28日には,司法・犯罪分野の実習施設として,東京少年鑑別所の法務技官(心理)の方に出張講義を行っていただきました。 ※感染者対策のためオンラインによ […]
心理実験法実習は、その名の通り心理学実験を実習する授業で3年生を対象にしています。 そのうち、心理実験法実習Bは、「社会心理学」に関わる心理学実験を実習しています。知覚系の実験と異なり、社会心理学領域では自己認識や対人関係を扱うことがあるので、倫理的 […]