MONTH

2015年2月

  • 2015年2月27日

今井ゼミ

今井美樹先生担当のゼミは、主に、食育や家庭科に関する研究をしています。私たち4年生は、それぞれ、教育・保育現場で聞き取り調査や授業実践等を行い、実際に子どもたちや先生方、保護者の声を聞くという貴重な経験ができました。 現在は、卒業論文発表会に向けて、 […]

  • 2015年2月26日

スクーリング

2月21日(土)に、AO・推薦入試に合格した入学予定者を対象にスクーリングをおこないました。ちょっぴり緊張した面持ちで大教室に集まりました。 学科長からの挨拶のあと、入学準備として出されていた国語や数学の課題の解説・ディスカッションが始まりました。 […]

  • 2015年2月20日

現代教育研究所開設記念フォーラム開催のご案内

このたび 昭和女子大学内に現代教育研究所が開設されました。今日の教育課題を、研究者と学校現場の先生方と学生が一緒になって考え、課題解決に向け取り組んでいけるような研究所を目指しています。2月28日(土)に開設記念フォーラムが開かれます。だれでも参加で […]

  • 2015年2月19日

外部講師を招いての授業(教職実践演習)

「教職実践演習」の授業では、もうすぐ学校現場の教壇に立つ4年生が、現職の学校の先生から講義を受けました。外部講師でお招きしたのは長野市教育委員会指導主事の中村 努先生です。中村先生は子どもたちの姿を見てどのように理解するかという、基本的で大切なお話を […]

  • 2015年2月18日

大学院のゼミ風景

人間教育学専攻では、ストレートマスター(学部卒業後すぐに大学院に入学する学生)だけではなく、社会人入学生や、留学生、現職教員の長期研修生、科目等履修生等、受講生は多岐にわたります。この写真は、押谷ゼミの一コマです。道徳教育に関するテーマにかかわって自 […]

  • 2015年2月6日

竹の笛

1月に入って「幼児の造形」では竹を利用して簡単な笛を製作しました。 日本には約600種類の竹が自生しているそうです。 少し郊外の大きな家に行くと竹林が敷地内にあって、筍を採ったり、日常に使用する道具を製作したり、身近な素材として広く利用されてきました […]

  • 2015年2月3日

算数科教育法演習(その1)

4年後期の「算数科教育法演習」は模擬授業を行っています。すべて問題解決型の授業です。2年「算数概説」で算数の教材観を、3年前期「算数教育法」で指導観を学んできましたが、模擬授業を行うことによって教材観と指導観がより深まり、十分とは言えませんが児童観に […]

  • 2015年2月2日

初等教育学科 授業公開

1月22日(木)3限の駒谷真美准教授の授業「教育の方法と技術」が授業公開されました。 初等教育学科の10 名を超える教員が授業内容や方法の改善・向上のために授業を参観しました。 この日は小学校教員を目指す学生たちがグループに分かれて、最新の情報機器を […]