家庭科の取り組み

月日の経つのは早いもので、明日から卒業式に向けて高校3年生が登校します。

授業においても来週から学年末考査が始まるので、各教科まとめの時期に入っています。

本日は、家庭科の授業の取り組みを紹介します。

【1時間目 3年生技術家庭科】

3年生の技術家庭科の時間では、食糧問題の現状について、調べ学習の発表を行っています。

5分程度での発表をしていますが、時間を計る時に自分たちで製作した砂時計を使用しています。

また、発表内容は、日本の食糧生産の現状、食糧廃棄の現状など多岐にわたっています。電子黒板を使用して工夫のある発表を行っていました。

RIMG2407  DSC02608

【4時間目 3年生 茶道 今年度最後の授業】

家庭科の取り組みの一つとして、3年生では毎週1時間、茶道の時間があります。

今日も静寂な雰囲気の中で進められていました。

今年度最後の授業ということもあり生徒の一つひとつの動作にはいつも以上に心が込もっており、

見ている者の心を温かくするものでした。お茶の点て方、いただき方、

お茶碗の拝見にいたるまで、先生方が一人ひとりに寄り添って丁寧に指導をしてくださっていました。

目まぐるしい日常の中で居住いをただし、心を落ち着けるひとときがあるのはとても良いことだと感じました。

DSC02624 DSC02640 DSC02629

【5、6時間目 5年生 家庭科】

5年生の家庭科の時間は、調理実習でした。

今日のメニューは、はまぐり寿司、いなり寿司、豚汁です。

はまぐり寿司は、薄焼き卵を扇形に折り曲げて、はまぐりに見立てたお寿司で、

雛まつりにいただくものです。みんな上手に卵を焼いておいしくいただきました。

 

DSC02645 DSC02658 DSC02653

どの授業も生徒が意欲的に取り組んでおり、生き生きとしていました。