- 2015年3月15日
KAKEHASHI 5 【学生レポート】
英語コミュニケーション学科 2年 カホとモモカです。 いよいよ、最終日! まずはじめに、Japanese American Museum にいきました。私たちは彼らの功績や困難をガイドさんからたくさん教えてもらい、私たちがアメリカで差別にあわないのは […]
英語コミュニケーション学科 2年 カホとモモカです。 いよいよ、最終日! まずはじめに、Japanese American Museum にいきました。私たちは彼らの功績や困難をガイドさんからたくさん教えてもらい、私たちがアメリカで差別にあわないのは […]
こんにちは KAKEHASHI Project、ボストンチームです。 私たちは、3月9日と10日にホスト校であるUniversity of Massachusetts Boston、UMassへ行き学生との交流そして、本来の目的であるプレゼンテーショ […]
シップ・フォー・ワールド・ユース・ リーダーズ事業に参加したアイコです。 私たちは、船上研修期間に沖縄県と岩手県に寄港しました。 中でも、東北に行ったことは私の中で強く印象に残っています。 私は、今まで東北に行ったことがなく、 岩手県を訪れることが初 […]
こんにちは、 英語コミュニケーション学科3年のマホです。 この長い春休みを利用して3月から南アフリカのケープタウンという街でインターンシップとしてNGOで働かせていただいています。日本から飛行機で約20時間のところにあるこの街は、人口290万人で、住 […]
こんにちは。 英語コミュニケーション学科4年のアヤネです。 佐光さん、西川さんと同じく、KAKEHASHI PROJECTに昭和女子大学の代表として参加しております。 さて、このKAKEHASHI PROJECT。現地の学生の前で行うプレゼンテーショ […]
こんにちは。 Kakehashi Projectに参加しております、英語コミュニケーション学科4年のケイコです。 ついに、本プロジェクト参加学生総勢約200人が米国派遣されました。始めの都市はワシントン。リンカーン記念館やキング牧師記念碑、スミソニア […]
こんにちは。 英語コミュニケーション学科4年のカズミです。 私は3日から外務省と国際交流基金で行っているKAKEHASHI PROJECTに参加しています。アメリカ(ワシントン・ボストン・サンフランシスコ)へ出発するのは4日ですが、3日は午前中から他 […]
SWY27に参加した、英語コミュニケーション学科3年ユカリです。 まず初めに、SWY27とは、平成26年度内閣府「シップ・フォー・ワールド・ユース・リーダーズ」というグローバルリーダー育成事業の一つです。1月24日から2月23日に行われた約1か月のプ […]
船上研修:自主活動 英コミ4年マナです。SWYLの報告です。 自主活動とは、プログラム中の空いた時間を利用して、参加青年の自発的なアイディアにより、自由に企画して行う任意の活動のことです。 私は地元である山梨県富士河口湖 […]
平成26年度グローバルユースリーダー育成事業 「Ship for World Youth Leaders」 《概要》 「Ship for World Youth Leaders」(旧称:世界青年の船)は、陸上研修、船上研修および海外研修を行うことに […]