- 2022年11月18日
【英コミ教員記事】Cozy先生:英コミ授業紹介「Film Criticism」映画を見て、英語でディスカッションをし、理解を深める
本日のブログ記事は英コミのCozy先生によるものです。Cozy先生はFilm Criticismという授業を教えられています。 I teach a class in film in the Department of English Language […]
本日のブログ記事は英コミのCozy先生によるものです。Cozy先生はFilm Criticismという授業を教えられています。 I teach a class in film in the Department of English Language […]
こんにちは。英語コミュニケーション学科2年のアイカです。私は現在、昭和ボストンに留学中です。 ボストンでの留学生活が始まり、渡航をしてから早くも2か月が経ちました。ボストンでは一段と寒くなり、本格的な冬を迎えようとしています。 本日は皆さんに昭和ボス […]
Dzień Dobry! こんにちは。ワルシャワ大学留学中の英コミ3年のレイナです。今回は履修している授業と先日の週末トリップについてご紹介させていただきます。 まずは、履修している授業の一つであるCross-Cultural Communicati […]
こんにちは!現在、ローマ・サピエンツァ大学に認定留学中の英コミ2年アカネです! もう少しで渡航してから2ヶ月が経とうとしています。今回は、私がとっている授業とローマでの生活を簡単にお話できたらと思います! 私がとっているクラスは全て英語で開講されてい […]
こんにちは。英コミ2年のタマキです。 私はuniversityという留学プログラムで2022年9月から半年間昭和ボストンに留学しています。 昭和ボストンでは、必修のスキルクラスの他にelective (選択科目)クラスを3つ選択することができます。そ […]
今回の記事は英コミ3年生のみゆきさんに書いていただきました。みゆきさんはFSPプログラムの学生として2021年10月末~2022年8月上旬まで昭和ボストンで暮らし、学びました。 FSP(Four Seasons Program)は通常では春にボストン […]
昭和女子大学には「社会人メンター制度」というものがあります。数多くの業界で活躍をする社会人の方々から直接話を聞いたり、キャリアの相談をしたりする制度になっています。先日、昭和女子大学ではメンターフェアと呼ばれるイベントが開催されました。こちらのイベン […]
『不思議の国のアリス』(1865)には、作者キャロルが創造した“Mockturtle”という不思議な生き物が登場します。 “mock”の意味は「にせの」で、“Mockturtle”は「ニセウミガメ」です。実は、 “turtle soup”とはウミガメ […]
こんにちは!英コミ3年のフミです。 今月、19日に私たち英コミの学生は“Image Manipulation and Ethical in a Digital Imaging World” という特殊研究講座を受講しました。Professor Shi […]
こんにちは!英コミ2年のキョウカです。私はUniversityのプログラムで9月からボストンに滞在しており、Wing Leaderを務めております。Wing Leaderとは昭和ボストンの寮棟のリーダーのことです。昭和ボストンでは寮棟のことをWing […]