CATEGORY

授業

  • 2021年7月21日

社会福祉HERO’Sに感激!

7月13日(火)の「ソーシャルワークの基盤と専門職」の授業(オンライン授業)に社会福祉HERO’Sの2名を外部講師としてお招きしました。社会福祉HERO’Sの方を授業にお招きするのは、昨年度に続き2回目です。 社会福祉HERO’Sとは、全国の福祉現場 […]

  • 2021年6月25日

〜授業紹介〜 精神保健福祉援助実習指導Ⅱ

皆さんこんにちは。精神保健福祉援助実習指導Ⅱの授業を紹介します。 精神保健福祉援助実習指導Ⅱは前期がⅡA、後期がⅡBという授業タイトルで1年間かけて履修することになります。 精神保健福祉士を目指す学生にとって必須授業です。4年時の夏休みに精神保健福祉 […]

  • 2021年6月16日

〜授業紹介〜 乳児保育ⅠⅡ

こんにちは。福祉社会学科の保育の授業を紹介します。 保育士養成カリキュラムは2019年度から平成30年度改定「保育所保育指針」にあわせて新しくなりました。「乳児保育」はこれまで半期のみの演習科目だったものが、「乳児保育Ⅰ」(講義2単位)と「乳児保育Ⅱ […]

  • 2021年6月14日

~授業紹介~ 失語症学Ⅰ

ある日、目が覚めたら、周りの人たちの話が全くわからず、言いたいことばも出て来ない、文字を読んで理解することもできない、字を書いて伝えようとしても書けない、という状態になっていたら、皆さんはどうしますか? どのような気持ちになるでしょうか? 実はこれが […]

  • 2021年5月14日

〜授業紹介〜 ソーシャルワーク演習Ⅰ

社会福祉の基盤となる知識や技術のひとつに、コミュニケーションがあります。福祉社会学科では社会福祉士と保育士の科目として、「ソーシャルワーク演習」を設置しており、今回ご紹介する「ソーシャルワーク演習Ⅰ」は2年次に開講している演習科目です。 ソーシャルワ […]

  • 2021年5月12日

~授業紹介~ 発声発語障害学評価法演習Ⅱ

言語聴覚療法は「ことばの障害」を対象にしていますが、一口に「ことばの障害」とは言っても様々な症状があります。 症状を考える際には「ことばの知識(language)」の問題と「話しことば(speech)」の問題とに分けて考える必要があります。 脳内にあ […]

  • 2020年7月20日

社会福祉HERO’Sが外部講師に!

7月14日(火)の「ソーシャルワークの基盤と専門職」の授業(オンライン授業)に社会福祉HERO’Sの3名を外部講師としてお招きしました。社会福祉HERO’Sの方を大学の授業にお招きするのは、全国で初めてです! なお、社会福祉HERO’Sとは、全国の福 […]

  • 2020年2月17日

授業紹介「国際・多文化フィールドワーク」から

福祉社会学科では、地域共生社会の実現をめざすことを教育目標としてきました。近年、地域共生社会や多文化共生社会づくりに向けた取り組みがさらに強調されるようになりましたが、本学科では、このような取り組みをすでに多くの授業の中でも取り入れています。 本日は […]

  • 2019年11月27日

卒業論文の提出

こんにちは。 11月26日・27日は福祉社会学科の卒業論文提出日で、全員の論文が提出されました。 4年生のみなさんは、4年間の学びの集大成として取り組んできたことと思います。 自分の設定したテーマと向き合い根拠を持って主張するという思考のプロセスや、 […]

  • 2019年11月10日

2019秋桜祭でのプレゼンテーション

11月9日(土)、10日(日)は昭和女子大学の学祭である秋桜祭が開催されました。天気も良くたくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。 福祉社会学科では、2年生が「ソーシャルワークプロジェクト」の報告として、ポスター発表を行いました。 […]