- 2023年6月26日
ゼミ紹介 『学校ハラスメント』を輪読中です
こんにちは、3年川﨑ゼミです。 ゼミが始まって、図書館で本を手に取って吟味し、各自が読みたい本を一冊選びました。 プレゼンテーションをした結果、『学校ハラスメント』についての本を一章ずつ分担して読んでいくことになりました。 最初に、学校ハラスメントの […]
こんにちは、3年川﨑ゼミです。 ゼミが始まって、図書館で本を手に取って吟味し、各自が読みたい本を一冊選びました。 プレゼンテーションをした結果、『学校ハラスメント』についての本を一章ずつ分担して読んでいくことになりました。 最初に、学校ハラスメントの […]
こんにちは! 梅雨の合間の日差しが眩しい季節となりました。福祉社会学科では毎年開催している卒業生の話を聞く会をコロナ明け初の対面で行いました╰(*´︶`*)╯♡ 今回の卒業生の話を聞く会では「社会福祉法人」「医療・病院」「民間企業」「公務員」の各分野 […]
暑い中たくさんの高校生、保護者様に来ていただき、本当にありがとうございました!学生ホールで行われた学科ブースでは、福祉に興味がある方からそうでない方まで多くの方に来ていただきました。 学科ブース 「福祉って思っていたより幅が広いのですね」とお声がけい […]
6月9日(金)の「福祉サービスの組織と経営」の授業の外部講師として、日本地域福祉ファンドレジングネットワークCOMMNET 理事長の久津摩和弘氏をお招きしました。 久津摩氏は、日本の福祉業界でのファンドレイジングの先駆者です! 今日、解決すべき社会課 […]
今回は「失語症学」の授業についてご紹介します。 失語とは,大脳の言葉の働きを司る言語中枢が損傷を受けたために一度は正常に獲得された言語機能がうまく働かなくなる状態のことをいいます。原因は,脳梗塞や脳出血などの脳血管障害,交通事故や転倒等による頭部外傷 […]
先日、昭和之泉に遊びに来ていたカルガモ親子に運よく遭遇できました! テレビでよくカルガモ親子の引っ越しの様子を観たことはありますが、実物は格段に可愛かったです!ふわふわしたヒナたちのとても愛らしい姿に癒されました。 ★岩で休憩中~親ガモとお団子のよう […]
「地域福祉と包括的支援体制」の授業紹介です。 本授業は、地域福祉の基本的な考え⽅や地域福祉推進のための⽅法、包括的⽀援体制や地域⽣活課題の変化を理解することを目的としています。具体的には、地域福祉の基本的な考え⽅や、展開、動向、包括的⽀援体制について […]
今回は障害者福祉の授業を紹介します。この科目は社会福祉士・精神保健福祉士の資格科目として1年次から開講しています。障害者福祉に関する法律や制度の知識を身につけ、支援における関係機関との連携や専門職としての役割について学びます。 2006年に国連総会で […]
学寮研修の実施に向けて、第1回打ち合わせが、5月25日に行われました。 今年度は、12月12~14日(2泊3日)で行われることが予定されています。昨年までは、新型コロナウイルス感染症の影響で1日のみでの実施でした。今年、学寮研修に行く1~3年生は「宿 […]
「ソーシャルワークプロジェクト」は、本学科1年生の必修科目であり、学生たちが自ら社会課題に取り組むプロジェクト型の科目です。この科目では、学生たちはどのような社会課題に取り組み、ボランティア活動を行うかを検討します。そのために、様々なセクターからゲス […]