- 2022年11月7日
【藤原ゼミ】2022年フィールドワーク in 湯河原
こんにちは。藤原ゼミ3年の渡邉です。 11月になり、肌寒い日も増えてきましたが、皆さん元気でお過ごしでしょうか。藤原ゼミでは9月に湯河原でフィールドワークを行いました。 湯河原駅からの景色 湯河原は古くから温泉地として人々に愛されてきました。明治・大 […]
こんにちは。藤原ゼミ3年の渡邉です。 11月になり、肌寒い日も増えてきましたが、皆さん元気でお過ごしでしょうか。藤原ゼミでは9月に湯河原でフィールドワークを行いました。 湯河原駅からの景色 湯河原は古くから温泉地として人々に愛されてきました。明治・大 […]
テヘラン在住のゼミの卒業生から、近況が届きました。テヘランでも、昭和女子大学も含めていろいろな人のご縁があり、大事にしたいとありました。以下、彼女から送られてきた内容を紹介します。(志摩) イランは今日から2週間のロックダウンが始まりま […]
合格おめでとうございます。 春も間近となり、それぞれが夢の実現に向かって新しい一歩を踏み出そうと、ご準備を進められていることと思います。 4月からは、昭和女子大学現代教養学科で、先輩やクラスメートと共に大いに勉強に励み、楽しく充実した学生生活を送られ […]
現代教養学科生のみなさん、いよいよ新学科が始まりますね。 新入生のみなさん、入学おめでとうございます! 在学生のみなさんも新年度の始まりにワクワクしている頃でしょうか。 この春からアメリカ西海岸オレゴン州ポートランドでサバティカル研修中の鶴田です。こ […]
4月7日の晩に、現代教養学科では学科主催の夕食会を開催しました! 先日の上級生主催懇談会とは、少し雰囲気の違うディナーの立食パーティーです。なかなか、経験しないパーティーマナーを学ぶ大切な場でもあります。お昼からずっとガイダンスで、ペコペコなおなか( […]
現代教養学科では、4月4日土曜日のお昼に、上級生主催の懇談会を開催しました! この二日間、みっちりオリエンテーションがあり、ちょっとお疲れ気味の新入生たちでしたが、ちょっと豪華なお弁当を前に思わず顔もほころびます。世田谷パン祭りで現代教養学科の鶴田ゼ […]
本日、入学式が挙行され、現代教養学科にも97名の新入生たちがやってきました。 現代教養学科へようこそ!この4年間で、たくさんの知識や経験、そして自信を身につけて社会に巣立ってもらえるように、現代教養学科の教職員一同、がんばっていきたいと思います。共に […]
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 人見記念講堂での卒業式後、最後のホームルームで学位記をお渡ししました。 皆さんの真剣な眼差しも今日で最後だと思うと寂しくなりましたが、4月からの新生活に向けて飛び立とう!としている目の輝きをみて安心しまし […]
色々な旅発ちの春、現代教養学科の卒業生も新たな旅立ちを迎えます。 現代教養学科から大学院福祉社会研究専攻(修士課程)に進学した2名の院生が、修士課程を修了することになりました。 (大学院福祉社会研究専攻へは、主に、現代教養学科と福祉社会学科を卒業した […]
皆さん、こんにちは!昭和女子大学は東京の世田谷キャンパスの他にアメリカ・マサチューセッツ州・ボストンにもキャンパスを持っていることをご存じですか?ご存じのない方に、まず初めに昭和ボストンについて説明しますね。 昭和ボストンの寮には合計で10つのwin […]