- 2016年10月14日
望秀海浜学寮研修【その2】
望秀学寮2日目。 今日はあいにくの雨でした。 午前中に三島由紀夫の『春の雪』についてのグループ発表をしまし た。 どのグループも作品を深く読み解き、模造紙などを用いて発表してくれました。1位は1-3Aでした!! 主人公の友人である本多に着目して、他の […]
望秀学寮2日目。 今日はあいにくの雨でした。 午前中に三島由紀夫の『春の雪』についてのグループ発表をしまし た。 どのグループも作品を深く読み解き、模造紙などを用いて発表してくれました。1位は1-3Aでした!! 主人公の友人である本多に着目して、他の […]
昨日に引き続き、現代1年の加賀、佐久間(ヘルプで3年長田)です! 学寮二日目スタートしました! 今日は、現代教養学科の学寮のメインコンテンツである「読解力を身につけ、論理的思考を鍛える」スピーチプログラムを行いました!
私たち現代教養学科二年生は千葉県館山市にある望秀海浜学寮にて学寮研修を行っています。 一日目は鋸山へ行きました! バスから降りて、急な階段を登ると、そこには絶景が。 絶景を見つつお弁当を食べました♪ 鋸山を下ると日本一大きい大仏様が。 その迫力に圧倒 […]
国際社会調査研修最終日です。 朝の8時半には成田空港に到着しました。「ようこそ日本へ」というパネルを見て帰ってきたことを実感しました。みんな疲れた様子でしたが、このメンバーで6日間過ごしたことを思い出し、少し寂しさを感じつつ解散しました。 タイでの生 […]
最終日の今日はあいにくの雨でしたが、日本ではできない経験をすることができました。ひとつは、セラドン焼の博物館です。セラドン焼は、どれもきれいで作業行程もみることができ、タイの伝統工芸に触れることができました。 その後、象に乗りました。想像していたより […]
9月6日、タイ4日目の午前中はチェンマイの有名な寺院を3つ見てきました!日本のお寺とは違い、どれも煌びやかでお釈迦様や象の像がたくさんありました! お昼はチェンマイ名物のカレーラーメンを食べました。少しピリ辛で、パクチーが効いていて美味しいです。 午 […]
今日はパナセリ村を訪問しました。パナセリ村は山岳少数民族アカ族が住んでいる村です。パナセリ村は標高1000メートル以上に位置します。 村までの道は険しいと思っていましたが、道路がきれいに舗装されていました。 村に到着すると、村の長であるアダムさんの家 […]
2日目の今日から本格的に、チェンライでの研修が始まりました。 まず最初に、「村落教育と開発のためのアブ・アリ プロジェクト」代表のアリヤさんのご説明のもと、事務所・食品加工施設・アカ族刺繍作業場を視察しました。 市場で材料を購入したのち、アカ族の子供 […]
9月3日、現代教養学科国際社会調査研修として、学生20名がタイへ出発しました。 成田空港からバンコクへ、バンコクから乗り継いでチェンライへ向かいました。 20:30頃にチェンライ空港に到着。 夜ご飯はガイドのコウさんオススメのラーメンを食べました。ス […]