- 2015年10月16日
【望秀海浜学寮】2日目
望秀での学寮生活、二日目となりました。 今日は学寮のメインのひとつ、スピーチプレゼンテーションが行われました。二年生は三島由紀夫の『春の雪』を読み込み、グループごとにテーマを決めて発表しました。 明治大正時代の恋愛観と今の恋愛観を比較していたり、男女 […]
望秀での学寮生活、二日目となりました。 今日は学寮のメインのひとつ、スピーチプレゼンテーションが行われました。二年生は三島由紀夫の『春の雪』を読み込み、グループごとにテーマを決めて発表しました。 明治大正時代の恋愛観と今の恋愛観を比較していたり、男女 […]
ついに学寮生活が始まりました。 世田谷キャンパスを離れ、千葉県館山にある望秀学寮にやってきました。 二年生だけの今回の学寮目標は「恵み」です。開寮式では、学寮長の吉田さんから、この四日間を通して一人ひとりの恵みが得られるように楽しんで学寮生活を送って […]
今年の東京社会調査研修に参加してきた私達は、10月3日(土)に行われたオープンキャンパスでほぼ半年をかけて東京の下町・谷中を中心に取り組んできた調査の成果を在学生やオープンキャンパスにお越しいただいた高校生と保護者の方々を相手に発表をしました。 この […]
国内社会調査研修(「4年半後の東日本大震災被災地を訪れる」)の8月3日は、東京新聞の久野千恵子さんをお招きして、一眼レフを使った写真講座を行いました。 初めて一眼レフを持った学生もいて、最初は各々戸惑っていましたが、久野さんのご指導のもと、教室を出て […]
東京社会調査研修における今回の現地調査では、浅草・雷門の向かいに位置する台東区立浅草文化観光センターを訪れました。こちらを活動拠点の一つとしている善意通訳組織「東京SGG(Systematized Goodwill Guide)クラブ」の石関会長と市 […]
日本の伝統工芸を今も引き継ぐ匠の町・谷中で行われた第3回目の東京社会調査研修は、職人さん達の温かいお人柄、さりげないお心遣いと熱い本物の魂に触れる一日となりました。 最初にお話を伺ったのは、提灯のほかに、太鼓、神輿や石碑など様々なものに江戸文字といわ […]
今回の東京社会調査研修では、寺町としても知られる谷中へ再び足を運び、歴史のある観智院を訪問しました。観智院は約400年前に創建され、幼児教育も重要であるという考えに基づき、戦後から幼稚園が併設されている有名な寺院でもあります。 私たちは、観智院の名誉 […]
5月17日(日)の東京社会調査研修は大学での研修ではなく、実際に谷中を探索してきました。 日暮里駅に集合して、まずは全員で朝倉彫塑館に行きました。 朝倉文夫のアトリエと住居だった建物で、現在は朝倉文夫の作品が展示されています。また国の登録有形文化財に […]
東京社会調査研修は大学での事前研修を終え、いよいよ現地研修がスタートしました。 今後は参加学生のブログを順次載せていく予定ですが、その前に引率教員(2名、チーフはシム先生)の瀬沼から前ふりとして少しだけ報告をしたいと思います。 5月17日(日)午後は […]
現代教養学科の社会調査研修のひとつ「東京社会調査研修」がはじまりました。 まずは教室内での事前学習からです。 5~6月にかけては現地での調査研修を行います。 今回の研修対象地は、ここ数年外国人の訪問者が増加している東京の下町谷中です。 東京社会調査研 […]