- 2025年7月17日
【7月20日(日)開催】昭和女子大学 現代教養学科 オープンキャンパス&ラベンダータイムのご案内
こんにちは!昭和女子大学 現代教養学科です。いよいよ今週末、7月20日(日)にオープンキャンパスが開催されます! 今回は、現代教養学科の多彩なプログラムをご紹介します。 中でも今年度から始まった、「ラベンダータイム」は各回で異なったトピックで実施して […]
こんにちは!昭和女子大学 現代教養学科です。いよいよ今週末、7月20日(日)にオープンキャンパスが開催されます! 今回は、現代教養学科の多彩なプログラムをご紹介します。 中でも今年度から始まった、「ラベンダータイム」は各回で異なったトピックで実施して […]
こんにちは。鶴田ゼミです。 7月9日(水)に、「三茶水かけ祭り2025」に向けて、こどものひろば公園内に設置されている震災対策用応急給水槽(給水ステーション)の見学に行ってきました。 「三茶水かけ祭り」とは、公園内の給水施設を使った“水かけバトル”を […]
こんにちは。現代教養学科、相ゼミ3年の河辺晶です。 今回は、7月中旬に行われる4年生の「卒業論文中間発表」に向けた練習風景をお届けします。練習は7月上旬、3年生ゼミと4年生ゼミの時間を使って行われました。私たち3年生もこの練習に参加し、先輩方の発表を […]
こんにちは!現代教養学科3年の須藤里彩と富所遥香です。 7月1日(火)のソーシャル・イノベーション概論(担当:現代教養学科 見山謙一郎教授)は、三井住友銀行の社会的価値創造推進部の藤井俊成グループ長、山本美帆さん、三島叶子さんにお越しいただき、「SM […]
皆さんこんにちは!現代教養学科3年シムゼミ所属の安藤です! 7月2日にシムゼミの3年生は授業の一環として、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー45Fで開催されている「デザインあ展neo」に行ってきました!そのときに見たり感じたりしたことを簡単にお話します […]
こんにちは!現代教養学科の魅力を発信する学生広報メディアのCLA Reporters & Magazineに所属する現代教養学科2年の北村夏妃、新栄遥佳、宮林明莉です。 私たち3人は、4月16日(水)に開催されたCLA Reporters & […]
皆さんこんにちは!現代教養学科2年の稲葉です。 5月30日に、「メディア・コミュニケーション論」の授業の一環として、「講談社が現在手掛けていないコンテンツや取り組みで、講談社の利益に貢献すると考えられるもの」をグループで考えて、企画書を作り発表を行い […]
こんにちは、鶴田ゼミ3年です。 5月21日に、3年生10名で三宿エリアにてフィールドワークを行いました。 大学の正門に集合し、国道246号から三宿通りを通って世田谷公園を目指しました。大学から世田谷公園までは歩いて15分ほどかかりますが、道中、さまざ […]
こんにちは!相ゼミ3年の安藤、飯塚、大貫です。 相ゼミでは、卒業論文の執筆に向けたテーマ探しや調査スキル向上のため、学期ごとに「まちあるき型」の現地調査を行っています。地図を広げて抽選で行き先を決めてから、見学内容を決めていくため、ダーツの旅と通称さ […]
안녕하세요! 現代教養学科3年の高橋怜愛と水野真結です。 6月14日に、社会調査研修第3回・第4回の授業が行われました。初の2コマ連続授業でしたが、研修が楽しみすぎるからか、私たち学生も集中して授業に臨みました! 第3回の授業では、特別講師として李珠 […]