TAG

学科紹介

現代教養学科に関する紹介記事です。

  • 2024年5月1日

成績優秀者奨学金と人見記念奨学金を受賞された学生たち、BRAVO!

例年通り、今日、人見記念講堂で行われた本学の創立104周年記念式で、各学科の成績優秀者奨学金と人見記念奨学金が授与されました。後者は成績優秀者奨学生の中でも学習と生活態度が模範的であり、諸活動での活躍を通して、大学や学科への貢献と影響が特に大きい学生 […]

  • 2024年4月23日

大学生活への新入生の不安も先輩たちが解消!

ご挨拶 こんにちは、現代教養学科2年の齋藤美麗と水野真結です! 4月4日に上級主催新入生懇談会を開催しました。今年度の懇談会は、係学生の2年生7名が企画・運営を担当しました。こちらの記事では、準備期間から当日にかけての模様をご紹介します! 開催目的 […]

  • 2024年4月18日

先輩は科目履修の強い味方!

こんにちは、現代教養学科3年の大澤光愛です。 4月4日に、「先輩に話を聞こう!」が開催されました。「先輩に話を聞こう!」は今年から始まり、初めての履修登録に不安を持つ1年生の質問に、先輩たちがアドバイスをする会です。また、履修登録以外でも大学生活につ […]

  • 2023年7月7日

7/23(日)オープンキャンパス開催!~現代教養学科の様子をちょっと覗いてみませんか?~

受験生のみなさん こんにちは、現代教養学科です。 ブログを見に来てくださってありがとうございます。 湿気と暑さで体力が奪われていく今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて、ブログタイトルにあります通り、 今回は「7月のオープンキャンパスにつ […]

  • 2023年5月1日

今年の奨学金受賞者、Very Well Done!

例年のごとく、今日、人見記念講堂で行われた本学の創立103周年記念式で、各学科の成績優秀者奨学金と人見記念奨学金が授与されました。後者は成績優秀者奨学生の中でも学習と生活態度が模範的であり、諸活動での活躍を通して、大学や学科への貢献と影響がとりわけ大 […]

  • 2022年9月15日

20年の歩みを振り返って ~学生の声(1期生)~

大学案内から、現代教養学科の学びについて「学生の声」を振り返ります。 2004年、1期生1年生 「広い視野と文章力に英語やITのスキルまで身につけて、マスコミの道に進む夢を実現しようと挑戦しています。」(E.Hさん) 2005年、1期生2年生 「現代 […]

  • 2022年9月2日

20年の歩みを振り返って ~2010年ウクライナの旅 ~

20年を迎えた現代教養学科ですが、今年特に思い起こすのは、2010年9月に行った国際社会調査研修です。テーマは、「EUの域外から域内を体験~ウクライナからブリュッセルへ~」。 この訪問がきっかけとなったウクライナとの繋がりから、現在昭和女子大学では、 […]

  • 2022年8月30日

現代教養学科は今年で20歳になります!!

20th Anniversary 在学生のみなさん、そして卒業生のみなさん、 現代教養学科は今年でなんと20th Anniversary を迎えます!  おめでとうございます~!!(パチパチパチ) 20年の歩みの中、昭和女子大学の現代教養学科が掲げる […]

  • 2022年8月22日

新しい学科PRビデオが公開されました!

他の人にない専門性を身につけられる このニュースって本当なのかな?フェイクじゃないのかなとか… 偏見をデータにあてはめて分析してその偏見は本当にあっているのか… すごい自分のあたまで考えている感じがして、あっここだなとその時に思いました! PRビデオ […]