- 2014年8月4日
世田谷美術館
地域連携センターの仕事で、世田谷美術館に行ってきました。現代教養学科の学生のランチボックスのお知らせがあり、嬉しくなり、写真を撮りました。 いま、ボストン美術館のジャポニズム展が開催されており、ランチボックスの内容もボストンがテーマです。食べる時間は […]
地域連携センターの仕事で、世田谷美術館に行ってきました。現代教養学科の学生のランチボックスのお知らせがあり、嬉しくなり、写真を撮りました。 いま、ボストン美術館のジャポニズム展が開催されており、ランチボックスの内容もボストンがテーマです。食べる時間は […]
7月31日の授業は、ゲストによる授業でした。Kyle Holzhueter さんによるテーマ “The revitalization of rural Japan”の講義でした。現代教養学科では学生の英語力をUPさせるために、多様な取り組みを行ってい […]
7月15日(火)に、「社会をみる目」という授業の一環として「『私』をみる」というテーマで、早稲田大学アーチェリー部初の女性監督でもある守屋麻樹先生にお話いただきました。 守屋先生は早稲田大学卒業後、東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入社され、その後日 […]
7月10日(木)、Thematic Approach in English(Social Studies)では前回に引き続き、今回はノルウェー人のSonja先生に来ていただき、LGBTについての講義をしていただきました。 前回、留学生たちに圧倒された […]
7月3日(木)に、私が受講している「Thematic Approach in English A (Social Studies)」の教室に、なんと9ヶ国から20名ものSummer ProgramのInternational Studentsがやって […]
本学には、年に数回、学科の専門に関連して、その道の専門家の講演を聴く特殊研究講座(この講座のことを本学では「特研」と呼んでいます)という ものがあります。 今年度前期は、来週7月9日(水)に十勝毎日新聞社の林社長さんにご講演いただく予定です。 そこで […]
2014年3月31日(月)に三軒茶屋経済新聞に学生の活動が取り上げられました。 現代教養学科の新4年浅野ひかるさんが宣伝班のチーフ、田中明里さんスがサブリーダーとして、他の学科の学生と共に活発な活動を展開してきました。4月から学生の新企画でまたあらた […]
最終授業(15回目)では、後半に普段は入ることができない昭和女子大学の屋上に上り、太陽光パネルの設置状況の見学をしました。 設備担当の宮山さんと山崎さんが、大学の太陽光パネルについて説明をしてくださいました。大学1号館屋上には全部で48基のパネルが設 […]
現代教養学科の専門科目「地域社会のデザイン(都市)」の中で、世田谷公園の売店をもっと活用してもらおう!と、改善を提案する課題に取り組んでいます。 公園は大学近くの三宿エリアにあり、小さなお子さんが遊びに来たり、ジョギング、犬の散歩など地域の方々が利用 […]
現代教養学科専門科目「環境生態学」の授業で、キャンパス内の自然を観察しました。世田谷キャンパスは都心にありながら、驚くほど緑が豊かです。身近な自然をもっとマニアックに楽しんでもらおうと、年に2~3回、授業時間内で学内を案内しています。 学内観察の5~ […]