- 2018年12月7日
今年のクリスマスツリーは
もう12月を迎え、あと2週間で冬期休暇に入ります。今年の冬は雪があまり多くなさそうだと聞いていますが、東京はホワイト・クリスマスになるのでしょうか。ところで、昨年まで本学ではこの時期になると3号館前のヒマラヤスギに色とりどりの電飾をつけて、クリスマスツリーに仕立てました。 (2017年12月8日のプログから) 今年は残念ながら、10月の台風でヒマラヤスギのてっぺんが少し折れてしま […]
- 2018年11月30日
すてきな教室を紹介します
昭和女子大学のキャンパスの中で一番新しい建物は9号館です。9号館は正門を入ってすぐ左手にあり、左手奥の地下には吹き抜けのアリーナもあります。1階には、測定機器室や演習室が、また2楷には恒温室があり、3階には大きな実験室もあります。ということで、この建物は健康デザイン学科と食安全マネジメント学科の皆さんが使用することが多いと思います。この2学科の教授室もここにあります。 さて、9号館1階の大教室をの […]
- 2018年11月16日
Keep Off the Grass
この掲示をどこかで見たことがありますか。 英語でも書かれているので、BSTの生徒さん達も行き来するところにあるはずですね。 でも、BSTの校舎の近くには芝生はありません。 実は、この掲示は学園本部館と大学1号館の間のロータリー中央にある養成中の芝生のためのものです。 午後4時ごろに撮影したので少し日が陰って見にくいかもしれませんが、中央の一番背の高い木の手前に、上の写真にある掲示が置かれています。 […]
- 2018年11月9日
クレーンが見えますか
雨上がりの空に、グラウンドのブルーのトラックと中央のグルーンの人工芝の色がすがすがしい朝です。 この写真は、昭和のキャンパスにあるBST(ブリティッシュスクール・イン・トウキョウ)の前あたりから、中高部2号館、こども園、そして8号館の方向にカメラを向けたものです。写真中央のこども園のあたりに、クレーンが見えるでしょうか。 このクレーンは、本学西キャンパスに新校舎を建設するためのものです。クレーンが […]
- 2018年11月2日
この写真の方をご存じですか。
昭和女子大学の卒業生の会、「光葉同窓会」初代会長の和田艶子先生です。島根県のご出身で1904(明治37)年生まれ。1999(平成11)年に95歳で他界されました。日本女子高等学院を卒業後、常に母校と卒業生のパイプ役を果たし、1958(昭和33)年から「教員学術研究会」を主催して教員に研究発表の機会を作られ、また、同窓会の組織作りと整備に努められました。同窓会では、卒業生の名簿作成に着手され、人見記 […]
- 2018年10月26日
写真の先生をご存じですか
保坂都先生です。山梨県のご出身で、女学校に進学する人も村で一人いるかいないかの時代であった1923(大正12)年に上京され、親戚の方や近所の方々が村はずれまで見送って下さり、涙ながらの別れをしたというお話を私が大学生の時にお伺いしたことがあります。 当時の日本女子高等学院国文科を卒業後、附属高等女学部の講師もされ、その後大学で教鞭をとられました。いつも着物姿でいらしたことを、古い(私 […]
- 2018年10月19日
こんなキャンパス風景、見たことがありますか
手前のテーブルには、水筒がたくさん並んでいますね。中央に巨大なバギーカーが見えませんか。これはこども園のお散歩風景です。快晴の秋の空のもと、大学のキャンパスをバギーカーに乗ってお散歩なんて、他の大学では見ることのない風景ですね。 この日は、こども園の子どもたちが大勢で、楽しそうに色とりどりの帽子をかぶって、昭和之泉の庭園をお散歩していました。きっと先ほどの水筒は、この子供たちがテーブルに置いたので […]
- 2018年10月12日
このヒマラヤスギ、覚えていますか
今年の2月に「世田谷区保存樹木制度」というタイトルのブログでご紹介した、キャンパス内のヒマラヤスギのことを覚えていますか。3号館と学園本部館に挟まれた道に堂々とそびえていました。一番手前にあるヒマラヤスギの幹には、「指定第2741号・平成28年6月17日 保存樹木 樹種ヒマラヤスギ 世田谷区」と書かれた札がつけられていることも紹介しました。 ところが今年の9月に入って相次ぐ台風に見舞われ、9月30 […]