- 2020年4月7日
変わらないもの
<日文便り> 皆さん、お元気に過ごされていますか?2020年は思ってもみなかったスタートでしたね。 いつ終わるのか分からない不安と同時に、世界はこれほどまでに繋がっているのだと実感しました。 どうか皆さんも無事にお過ごしください。少しでも […]
<日文便り> 皆さん、お元気に過ごされていますか?2020年は思ってもみなかったスタートでしたね。 いつ終わるのか分からない不安と同時に、世界はこれほどまでに繋がっているのだと実感しました。 どうか皆さんも無事にお過ごしください。少しでも […]
<日文便り> 今回は、2019年度後期(9月初旬~12月初旬)に、韓国に認定留学した日文の学生をご紹介します。 留学ならではの貴重な経験と学びを、教えてくれました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ みなさんこんにちは!日文2年の河野です。 今回は私が昨年後期に […]
<日文便り> 3月16日、124名の卒業生が巣立ちました。 ここで学んだことは、今は気づかなくても、きっと皆さんの糧になっていると思います。 今年は、新型コロナウイルス感染予防のため、記念講堂での式典はできませんでしたが、 HRで卒業証書を授与された […]
<日文便り> 桜の季節を迎え、新年度も近づいてきました。 いつもなら心浮き立つ季節ですが、今年は落ち着かない日々を過ごしている人も多いかと思います。 さまざまな行事が中止・延期になり、自宅で過ごす時間が増えたという人も多いでしょう。 こんなときは、普 […]
<日文便り> 日文には、日文生を対象としたTOEICの補助金・報奨金制度があることを知っていますか? UP SHOWAでも掲載をしているのでここでは詳細は割愛しますが、 TOEICを受けた場合、学科では全額または一部を補助します。 また、 […]
〈日文便り〉 新型コロナウイルスの影響で創立者記念講堂での式典がなくなり、 学科、専攻での学位記授与のみとなった今年の卒業式。 想像していた卒業式とは随分違ったかもしれませんが それでも学生にとって特別な一日となったに違いありません。 共に学んできた […]
〈日文便り〉 2月16日から29日の間、 2名の学生がインドネシアのガジャ・マダ大学で日本語教育の海外実習を行いました。 国際交流基金の大学連携「日本語パートナーズ」として派遣されました。 現地では、Vocational Collegeの2,3年生を […]
〈日文便り〉 2月27日(木)、卒業生が教授室に遊びに来てくれました! 在校生の皆さんにメッセージを寄せてくれましたので ご紹介します。 ******************************************************** […]
〈日文便り〉 2月13日、日文の学生向けにノートテイク講習会が開催されました。 ノートテイクとは、話の要点をつかんでそれを筆記し、聴覚障害者に伝達するという 聴覚障害者のためのコミュニケーション保障の方法です。 本学でも、障がい学生支援室が、聴覚に障 […]