• 2011年10月18日

手漉き紙のつづき

失礼しました。明日といいながら2日間もさぼってしまいました。 続きを始めさせて下さい。 西欧では、そういうわけで紙の原料が限られていたんです。グーテンベルグが聖書を印刷したのも、 ボロ布から造った紙でした。ここで、一寸脇道へ、紙を造るを書きましたが、 […]

  • 2011年10月18日

今年も参加!「野毛古墳まつり」

10/15(土)、16(日)の2日間に渡り、世田谷区の野毛大塚古墳で第4回「野毛古墳まつり」(世田谷区教育委員会主催)が行われました 例年、歴史文化学科ではサービスラーニング(教室での授業と地域社会への奉仕活動を組み合わせた授業)として学生十数名(引 […]

  • 2011年10月14日

昨日の続き、西洋の手漉き紙

日本の手漉き紙の殆どは桑の仲間のこうぞ楮という植物の皮に含まれるセンイを原料としますが、 西洋では、麻の布を原料とします。布と言っても衣服やテーブルクロス、敷布として洗濯を重ねながら長年使い古したボロです。古布ですから汚くなってしまっているのもあって […]

  • 2011年10月13日

西洋でも紙は手で漉いた

ブログは久しぶり。 文化財担当の増田です。 9月にフランスの手漉き紙工房を訪ねました。田舎でした。電車で2時間、車で1時間弱という所でした。水車を利用するので川沿いに立っている古い建物でした。2頭の大型犬がお出迎え。1頭はなれなれしく、庭でディスカッ […]

  • 2011年10月13日

ホームカミング③

なつかしの授業の後は、再び会場に戻り「職業別」での歓談となりました。 先輩・後輩が同じテーブルに着き、デザートをとりながらのご歓談。 同業だからこそ共感できる話に花を咲かせて頂けたのではないでしょうか。 皆さん、後輩の為にアンケートにご協力頂きありが […]

  • 2011年10月7日

研修旅行について

今日は、地理を中心に担当しています田畑です。 今回は、夏休みに実施した韓国チェジュド-(済州島)の研修旅行についてです。 9月上旬3泊4日の日程で、13名で出かけました。その様子は、参加者がブログで書いていますので、 見られた方もあると思います。 私 […]

  • 2011年10月5日

学芸員研修旅行

学芸員課程を履修している3年生対象の研修旅行が、9/21(水)~24日(土)に行われました。                                                                               […]

  • 2011年9月29日

オープンキャンパス情報☆

10月オープンキャンパス 10月のオープンキャンパスは下記の日程でおこなわれます(・▽・)/ オープンキャンパスでは皆さんの質問に歴史文化学科の先生や学生が答えてくれます。 わからないことや知りたいことがあったら、どんどん聞いてみましょう♪ 歴史文化 […]

  • 2011年9月29日

地理研修旅行-4日目-

地理研修旅行4日目担当の八百屋と吉野です。   ■漢拏山展望■  韓国の中で一番高い山である漢拏山(ハルラサン)の途中、1100メートル地点まで車で上がりました。 デッキが整備され歩いて見学できるようになっており、日本でいうと栃木県日光の戦場ヶ原と近 […]

  • 2011年9月28日

地理研修旅行-3日目-

済州島研修旅行3日目     今日はまず朝食にウニ・ワカメスープを頂きました。 済州島ならではの海の幸をつかったスープはとても美味しかったです!   済州お茶博物館  お茶博物館は、熱帯植物園や民俗村もある施設になります。 済州島のお茶で作られるケー […]