- 2022-08-05
2022年度 オープンキャンパス(7月)報告:1年生スタッフから
2022年7月31(日),今年度第2回目の大学オープンキャンパスが開催されました。 2022年度 オープンキャンパス案内(7月):体験授業「なぜ、私は非行をしないのか?」 7月期も,心理学科の4年生から大学生活や就職活動,大学院進学の実際について説明 […]
2022年7月31(日),今年度第2回目の大学オープンキャンパスが開催されました。 2022年度 オープンキャンパス案内(7月):体験授業「なぜ、私は非行をしないのか?」 7月期も,心理学科の4年生から大学生活や就職活動,大学院進学の実際について説明 […]
心理学科では,3年次からゼミが本格的に始まります。ゼミでは各自の研究テーマに沿って卒業論文を段階的に進めていきます。 ※心理学科では,ゼミを「心理学専門演習」と呼んでいます。 このブログでは,大学案内のパンフレットなどでは伝わりにくい,各ゼミの雰囲気 […]
本ブログでは,これまでに心理学科の1年次必修となる, 心理学概論 臨床心理学概論 社会心理学概論 発達心理学 といった心理学の基礎を学ぶ土台を作る概論科目を中心に授業紹介を行ってきました。 このような授業で知識を学ぶ以外にも,心理学では目に見えない人 […]
2022年6月26(日),今年度第1回目の大学オープンキャンパスが開催されました。 2022年度 オープンキャンパス案内(6月):体験授業「“記憶”の効率を上げる心理学的なコツ」 当日は,心理学科の4年生に大学生活や就職活動,大学院進学の実際,につい […]
心理学科2年生のお二人に,7月のオープンキャンパスをPRしてもらいました✨ 大学の受験生応援アカウントで公開されています。ぜひご覧ください😊 7月開催の #オープンキャンパス プログラムをご案内します。今回は心理学科です✨✨皆さまの参加をお待ちしてい […]
今年度のオープンキャンパスが開催される時期となりました💡 心理学科は,7月期は31日(日)の開催です📢 7月期は来場登録のみで参加可能(一部プログラムは要予約)です。 以下のページより注意事項をご確認の上,お申し込みください。 ※同伴者は1名まで 来 […]
昭和女子大学の心理学科では,心理学の主要4分野を広く学べるカリキュラムを用意し,多様なこころを理解する「眼」を養うことを特色の1つとしています。 1年次は「心理学概論」「臨床心理学概論」「社会心理学概論」「発達心理学」の概論科目を通じ、心理学の基礎を […]
心理学科では,目に見えない人の心を解き明かすために,実験法や調査法などの各種方法論を段階的に学んでいきます。 3年次の「心理実験法実習」では,各自の関心をもとに研究計画を自ら立て,実験実施~データ分析~研究発表を進めていくプロジェクト型学習(PBL) […]
心理学科では、1年次の「心理学実験」や2年次の「心理学研究法」などの方法論科目を通じ、目に見えない人の心を解き明かすための実験法や調査法などの各種方法論を学んでいきます。 その中で、3年次に履修する「心理実験法実習」では、これまで培ってきた心理学実験 […]
2023年度推薦図書を公開しました💡 最新版は以下からご覧ください💁♀️ 合格おめでとうございます 昭和女子大学の心理学科は、教職員も学生もみんな心理学が好きで、互いに学び合っている、そんな学科です。個性的なメンバーが揃っていますが、新入生を歓迎 […]