• 2022年4月25日

【英コミイベント】大学生活やボストン留学について話す、新入生と先輩が交流する「上級生懇談会」を実施しました

こんにちは、英語コミュニケーション学科3年のノゾミです。私は今回、4月8日上級生懇談会のスタッフとして参加しました。 まず1年生の教室に入ってから感じたことは1年生の元気の良さとパワーでした。私が予想していたよりも、1年生同士でとても仲が良く、「どこ […]

  • 2022年4月19日

FSP2022ボストン留学通信 No.2:イースターやボストンマラソン観戦など「ボストンやアメリカならではなイベント」を体験

こんにちは。英語コミュニケーション学科2年のナホです!私は1年間昭和ボストンに滞在をするFSPという留学プログラムに参加をしています。ボストンに到着してから3週間程度がたちました。 昭和ボストンのスタッフの方がアメリカでお馴染みのEaster Hun […]

  • 2022年4月15日

英語コミュニケーション学科のホームページをリニューアルしました!

英語コミュニケーション学科では4月に学科ホームページをリニューアルしました。 カリキュラムや留学などの情報を一新しました。留学プログラムごとの学生からの声や、卒業生たちの卒業後の進路についてのコメントを集めております。読み応えたっぷりのホームページに […]

  • 2022年4月8日

FSP2022ボストン留学通信 No.1:渡米1週間後の昭和ボストンでの生活

こんにちは!英コミ1年のアヤカです。私は今年の3月末から昭和ボストンに留学しています。今回は到着してから1週間、ボストンに到着して思ったこと、オープニングセレモニーの様子と今後頑張りたいことについてお話ししたいと思います。 <ボストンに到着して思った […]

  • 2022年4月5日

書籍紹介 杉田敏先生 『英語の新常識』

英語はどう学んだらよいのだろうか。 英語はどう変わってきていて、今から変わっていくのだろうか。 ことばを通して、社会のあり方をどのように理解できるのだろうか。 英語を学び、英語ということばについて考えてみる時に、 このような疑問を抱く方も多いでしょう […]

  • 2022年4月2日

【学科長メッセージ】ご入学おめでとうございます

2022年4月に英語コミュニケーション学科にご入学された皆さん、そしてご家族の皆さん、ご入学おめでとうございます。 入学生・保証人の皆様に対面でご挨拶申し上げるのは、3年ぶりとなりました。 学科の集まりの直前に行われた昭和女子大学の入学式では、開講の […]

  • 2022年3月30日

【教員メッセージ】重松先生:入学前後に行いたいこと

「近現代日本研究」ゼミ担当教員の重松です。大学での4年間を始めるにあたり、皆さんは期待と不安が相半ばではないでしょうか。新入生へのアドバイスを求められたので、思いついたことをいくつか書きます。 1. 大学生は忙しい。 高校までは、クラスメイトや家族の […]