- 2024年12月25日
「谷間に息づく歴史都市:トルコ・ギョイヌクの街並みと文化」展 開催
メルハバ!トルコの都市空間の形態について研究をしている鶴田です。 皆さんはトルコがどこにあるかご存知ですか?イスタンブルという都市名を聞くと少し、イメージできるでしょうか? 文明の十字路イスタンブルの賑わい さて、この度、共同研究の成果 […]
昭和女子大学人間社会学部現代教養学科の教員が投稿したコラムやリレー記事、入学生や卒業生へのメッセージを紹介しています。
メルハバ!トルコの都市空間の形態について研究をしている鶴田です。 皆さんはトルコがどこにあるかご存知ですか?イスタンブルという都市名を聞くと少し、イメージできるでしょうか? 文明の十字路イスタンブルの賑わい さて、この度、共同研究の成果 […]
現代教養学科 現学科長のシム チュン・キャット先生のインタビューが四谷学院予備校ホームページに掲載されました。 教授へのインタビュー一覧(シム先生の掲載カテゴリーは「社会学」) シム先生インタビュー記事ページ | 大学受験予備校・四谷学院の学部学科が […]
2024年3月16日(土)16:30~17:30に常喜豊教授の最終講義が行われました。 タイトルは、「生物屋のフィールドワーク」!! 常喜先生を知っていらっしゃる方はよくわかると思いますが、先生らしいタイトルですね。 実は常喜先生は2024年3月で昭 […]
こんにちは!現代教養学科でソーシャルメディアや新しいメディアのあり方について研究している天笠です。 Chat-GPTでAIがついに普及期に入った印象ですが、大学教育とAIとの関係が問題になっています。ということで、学科内で担当している教務担当の会議で […]
こんにちは。現代教養学科でソーシャルメディアを教えている「おじさん」こと、天笠です。 おじさん構文が話題に! 今メディアで「おじさん構文」が話題になっています。なんでも、shimeji(=バイドゥ)が行った調査によると、Z世代が気になるおじさん構文の […]
合格おめでとうございます! 長引くコロナ禍の中、ますます私たちがどう生きるべきかが問われる時代です。 この星、この国、この街、この家、この私にこれから何が起きるかが分からないからこそ、自分の「生き方」および「人とのつながり」が新たな可能性と地平線を広 […]
現代教養学科の志摩です。 来週あるバルト3国とポーランドについての講演の準備のために、現地の写真を見返していました。毎年、この時期は現地に滞在して研究の時間を過ごしていましたが、今年は、コロナ禍で現地へは行けず、メールで駐日ラトヴィア大使とやりとりを […]
皆さんは”Society 5.0”をご存じですか?ソサエティ5.0は今年度が完成年度になる「第5期科学技術基本計画」のキャッチコピーです。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報 […]
地球を感じる感覚を“アート”で研ぎ澄まそう! ―オラファー・エリアソンという存在― 暦の上では立秋を過ぎましたが厳しい残暑が続く毎日、いかがお過ごしでしょうか? ・・・という紋切り型のご機嫌伺いがつい口をついて出てしまいますね。 浜松では、国内最高気 […]
「ことばと社会(現代)」という授業に外部講師としてインド出身の言語学者プラシャント・パルデシ国立国語研究所教授をお招きしました。インド社会の民族や言語の多様な状況について本国ご出身の専門家に日本語で講義をしていただくのはたいへん貴重な機会です。講義の […]