- 2020年11月27日
【オンライン学寮研修1・3年その②】そして、皆が主人公になりました!
皆さん、こんにちは!またまた現代教養学科3年の岸本です~今回は11月4日・11日に開催した学寮のメインの課題について書きますね。 今年の学寮の目標は「主人公になろう♥」で、課題は「プリンセスたちが現代に降り立ったら、どう立ち向かうのか」 […]
皆さん、こんにちは!またまた現代教養学科3年の岸本です~今回は11月4日・11日に開催した学寮のメインの課題について書きますね。 今年の学寮の目標は「主人公になろう♥」で、課題は「プリンセスたちが現代に降り立ったら、どう立ち向かうのか」 […]
皆さん、こんにちは!現代教養学科3年岸本です~10月24日および11月4日・11日の3日間で今年度の現代教養学科1・3年生の合同学寮が行われたので、簡単に報告しますね~ 例年なら、学寮は望秀学寮もしくは東明学林に行って、豊かな自然の中で […]
こんにちは! 現代教養学科「東京社会調査研修」広報担当の久村です。 昨年11月にパネル展示会を終えてから久しく更新していませんでしたが、2019年度の社会調査研修ブログは今回のブログで最終回を迎えます。 去る2019年11月、パネル展示会を無事に終え […]
こんにちは!東京社会調査研修広報担当の井落です。 11月2日土曜日、ついにパネル展示・報告会本番を迎えました! ご来場くださいましたみなさまありがとうございました。 来場者の皆さまから沢山の質問や感想をいただいたことで、私たちの学びをよ […]
こんにちは! 東京社会調査研修広報担当の久村です。 ついに11月2日のパネル展示・報告会まで残すところ一週間となりました。 今回展示させて頂くパネルのほとんどは、私たち学生がゼロの状態から作成しています。 どうすれば見に来 […]
こんにちは!東京社会調査研修広報担当の2年の中本です。 4月から活動を開始した「社会調査研修A」も、そろそろ終盤となってきました! 今回は、9月25.26.27日の3日間にかけて行なった私たちの研修内容を報告します。 1日目は、ゲスト講師として、グラ […]
こんにちは! 東京社会調査研修広報担当の3年の井落です! 今回は、8月25日(日)世田谷区の「馬事公苑」前のけやき広場で開催されたイベント「うままちプラス」での調査の様子を報告します! 世田谷区の馬事公苑では、1964年に続いて、2020年の東京オリ […]
こんにちは!東京社会調査研修広報担当の2年斉藤です。 今回は「社会調査研修A」8回目の授業(7月31日)の報告をします! 前期の授業最終日に、remo[NPO法人 記録と表現とメディアのための組織]の松本篤先生にアーカイブとその活用事例 […]
東京社会研修世田谷班の3年の加藤です。 7月27日に馬事公苑前にあるけやき広場で、世田谷班でアンケート調査を行いました。 世田谷区では、2020年の東京オリンピックで馬術の試合会場に馬事公苑が使用されることから、地域住民と共に、けやき広場の活性化を目 […]
こんにちは!社会調査研修広報担当の井落です! 6月15日に本学にて開催された公開講座を経て、岡本哲志先生解説のもと、6月29日に丸の内のまちあるきを行いました。 東京国際フォーラムの太田道灌像前に集合し、東京駅周辺→明治生命館→日比谷公園→東京ミッド […]