- 2020年8月17日
【卒業生だより】イランより
みなさん、こんにちは。 現代教養学科卒でイラン在住の井関です。 前回の投稿からだいぶ経ってしまいましたが、夫の仕事でイランに住み始めてから一年が経ちました。イランに住む前迄、イランのイメージと言えば ・歴史の授業で習ったイラン・イラク戦争(危ないイメ […]
みなさん、こんにちは。 現代教養学科卒でイラン在住の井関です。 前回の投稿からだいぶ経ってしまいましたが、夫の仕事でイランに住み始めてから一年が経ちました。イランに住む前迄、イランのイメージと言えば ・歴史の授業で習ったイラン・イラク戦争(危ないイメ […]
こんにちは。3年の植草です。今回は鶴田佳子先生の「現代都市論」という授業についてご紹介します。この授業について簡単に説明すると、日本や世界の様々な都市のかたちや在り方を学び知識を増やすと共に、自分の思う「都市論」を見つけることが目標だと私は思います。 […]
皆さんこんにちは。 現代教養学科卒業生のA.Mと申します。 最近、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、生活環境が変化しつつありますね。学生の皆さんもオンラインで授業を行っていると聞きました。 ここでは私の仕事と最近の勤務体制についてご紹介します。 […]
「ことばと社会(現代)」という授業に外部講師としてインド出身の言語学者プラシャント・パルデシ国立国語研究所教授をお招きしました。インド社会の民族や言語の多様な状況について本国ご出身の専門家に日本語で講義をしていただくのはたいへん貴重な機会です。講義の […]
7月10日(金)現代教養学科グローバル・セミナー「日本と・ロシアの関係について」 講師:James D.J.Brown(テンプル大学ジャパン、国際関係学科主任) グローバル・スタディーズ・グループで国際関係論を担当している志摩です。今年 […]
与謝野晶子の声を聴いてみませんか? -国立国会図書館デジタルコレクション:歴史的音源- 過日、「国立国会図書館デジタルコレクション」の中の「日本占領関係資料」を紹介したのですが、この度はその第二弾として「歴史的音源」を紹介します。 この「歴史的音源」 […]
現代教養学科の田中です。今回は日本のインターネット黎明期をえがいた本を2冊紹介します。 「日本インターネット書紀-この国のインターネットは、解体寸前のビルに間借りした小さな会社からはじまった-」鈴木 幸一 (著) 講談社 (2015/3/13) &n […]
みなさん、こんにちは。現代教養学科教員の小川豊武です。7月も下旬が近づき、教員・学生にとって初めての経験であった全面オンライン形式による前期授業期間が間もなく終了します。例年、この時期になると、4年生のみなさんは徐々に就職活動に目処をつけ、卒業論文の […]
国際関係論ゼミ担当の志摩です。ゼミの課外活動について紹介します。 3,4年併せて14名のゼミ生と一緒に、7月10日は、今年度2回目の海外で日本語を勉強している大学生との交流会でした。 日本時間20:30~22:00、交流相手のリトアニアのカウナスにあ […]
皆様こんにちは!シムゼミ3年の大滝です。 今回は、コロナ禍で直接大学に来られない受験生、高校生の方に向けて、シムゼミ3年生から「現代教養学科ってどんなところ?」「シムゼミとは?」についてお伝えできればと思います! せっかくなので、今回はリアルな声をそ […]