- 2016年8月3日
【シムゼミ】インタビュー調査の難しさと面白さを体験しました!
授業で得られた知識は実践を通してのみ確かな力になるということで、私たちシムゼミ3年生は7月中に3人ずつの3グループに分かれて、普段から気になっている、三軒茶屋にあるお店のインタビューを敢行しました!事前に調査事項を検討・確認しあったうえ、昔から地域の […]
授業で得られた知識は実践を通してのみ確かな力になるということで、私たちシムゼミ3年生は7月中に3人ずつの3グループに分かれて、普段から気になっている、三軒茶屋にあるお店のインタビューを敢行しました!事前に調査事項を検討・確認しあったうえ、昔から地域の […]
こんにちは!鶴田ゼミ3年の志摩美紗都です。 7月10日(日)に開催された「第11回 川の日・船周遊イベント」に参加しました。 このイベントは、8月28日に開催される「お台場Eボート防災交流大会」へ向けて、参加大学の学生たちが企画・運営を学ぶためのもの […]
こんにちは、現代教養学科3年の長田です。 私は現在、「環境と地域づくり」の授業を受けています。 この授業は地域づくりについて、様々な環境面から先行事例と共に考えていく授業です。 6月7日の授業では、自分の住んでいる地域について、そのまちの特徴と地域づ […]
こんにちは!鶴田ゼミ3年の成冨です。 4月24日(日)に「三軒茶屋まち道楽」が開催されました! 「三軒茶屋まち道楽」は“住んでる街で、もっと遊ぼう”というコンセプトを掲げ、人と人、人と街をつなぐきっかけが生まれるようにと、年に4回、季節ごとに開催され […]
こんにちは!鶴田ゼミ3年の平田です。 突然ですが、今週末4月24日(日)に「三軒茶屋まち道楽」が開催されます! 「三軒茶屋まち道楽」とは、“もっと地元で遊ぼう”をコンセプトに地元の有志で始まった活動です。季節にあわせて、年4回イベントを開催し、人と人 […]
生産者直送!! 冬のおいしいもの「トーク&ビュッフェin三軒茶屋」 皆さんが口にする美味しい野菜。「なぜ美味しいのか」考えたことはありますか? 今回、その野菜を実際に作っている生産者の方々をお招きして「美味しさへのこだわり、 技術」など […]
こんにちは、シムゼミ三年の黒崎です。 いきなりですが、皆さんは東京にとてもきれいなモスクがあるということを知っていますか? 私たちシムゼミは12月の上旬に、訪問時間の予約をとったうえ、代々木上原の駅から徒歩約5分のところにある「東京ジャーミイ」にお邪 […]
当ゼミでは学園祭には毎年3年生が中心になってカフェを開き、卒論研究テーマに基づく夏期休暇中の研究成果を発表しています。 あわせて今年も現代教養学科のプロジェクト紹介と東日本大震災支援の継続活動(陸前高田市の八木澤商店の物販)を行いました。 さらに、今 […]
こんにちは!シムゼミ3年の遠藤です。 10月のとある土曜日に渥美国際交流財団・関口グローバル研究会(SGRA)主催の討論カフェに3、4年生合同で参加してきました。 SGRAカフェは毎回異なるテーマで話し合う場を提供し、今回で第8回目の開催となるそうで […]
こんにちは!現代教養学科 鶴田ゼミ3年の坂本 菖です。 みなさん、“世田谷パン祭り”を知っていますか? 世田谷・三宿地域の活性化を目的に始まった“パンを楽しむ”ためのイベントです。昨年度の来場者数は約2万人で、雨にも関わらず、まちがとても賑わいました […]