YEAR

2018年

  • 2018年3月16日

この景色が見られるのは

 丘の上に建っているのは、どこの建物でしょう。アメリカ、ボストンの丘(モスヒル)に建っている昭和女子大学ボストン校の建物です。キャンパスの入り口から入り、車道から右の歩道に進むと、校舎のレインボーホールが見えます。手前の薄い黄土色の建物です。普段は、この歩道を歩いて丘を登る人は少ないので、初めてこの景色を見る方もいらっしゃるでしょう。ボストンは函館や室蘭と同じ位の緯度にあり、今年は、かなり雪が降り […]

  • 2018年3月9日

この絵を見たことがありますか

(学園本部館 大会議室にある『早春の収穫』)  卒業生の皆さんは、同窓会の幹事会などで、また、大学生や教職員の皆さんは、教育会議でいつも見ている絵画です。学園本部館3階の大会議室の正面にかけられています。縦は176㎝程、横は148㎝程もあるとても大きなキャンバスに描かれた油絵です。  『早春の収穫』という題がついています。画家は岩下資治氏。宮崎県串間市の生まれで、高校で美術を教えていました。  春 […]

  • 2018年3月2日

2冊の手帳

 昭和女子大学では、学生の皆さんに毎年手帳を配布しています。DREAM手帳と呼んでいます。この手帳は、理事長・総長の坂東眞理子先生が学生に示された「夢を実現する7つの力」を身に付けるために特別に作られたもので、ポートフォリオともなっています。 (DREAM手帳)  コンセプトは「PDCAサイクル」と「見える化」です。目標の設定と行動計画であるPLAN、計画を実行するDO, 点検するCHECK, そ […]

  • 2018年2月23日

豪華な雛人形

 まだまだ朝夕は寒い日もありますが、だいぶ春らしくなりました。3月3日の雛祭りも近づいています。 学園本部の2階には、縦横1.4メートルの豪華な雛壇が飾られています。坂東理事長・総長がオーストラリアのブリスベンの総領事公邸から持ち帰られたもので、内閣府の男女共同参画局長室にも置かれていたそうです。それが今は本学に飾られています。立春から2月の半ば頃から、雛祭りから2週間ほど後まで飾っておくのが一般 […]

  • 2018年2月16日

この花はどこに?

 まだまだ寒い日が続いていますが、日中は日差しが暖かい日もあります。  今朝、キャンパスを歩いていたら、思いもよらないほどたくさんの花が咲き始めているのです。春が近いことを実感しました。写真と花の名前を紹介します。                        (スミレ科のパンジー、ビオラ)                      (ヒガンバナ科の水仙(この品種は雪中花))            […]

  • 2018年2月9日

世田谷区保存樹木制度

 みなさんは、キャンパスにある「保存樹木」を見たことがありますか。    (3号館前ヒマラヤスギ)  近寄ってよく見ると、「指定 第2741号・平成28年6月17日 保存樹木 樹種 ヒマラヤスギ 世田谷区」と書かれた札がつけられています。 (ヒマラヤスギに付けられた保存樹木の札)  世田谷区保存樹木制度は、世田谷区がみどりの基本条例に基づいて、樹木や樹林のうち貴重なものや、街のシンボルとなるものを […]

  • 2018年2月2日

リーダーズアカデミーって?

 「リーダーズアカデミー」は、昭和女子大学の坂東眞理子理事長・総長が主催する昭和女子大学学生のためのリーダー養成講座です。  歴史、経営、政治・経済、社会、環境、起業などの分野の具体的なテーマについて、各界で活躍する著名人による講義を聴講し、授業時間内外を活用してチーム毎に熱心な討議を行い、テーマに沿って各々のチームが設定した課題について、約1年間かけてプロジェクトに取り組むというプログラムです。 […]

  • 2018年1月26日

30年前の4月には

 これは何の写真でしょう。着物や浴衣を着ているのは、30年前の昭和女子大学の学生、そして、後ろの方に小さく映っているのは、横笛を吹く像です。そう、この広い芝生は昭和ボストンです。  昭和ボストンの開学祭は、1988 年7月7日、午後4時から現地で行われました。日本の文部大臣、マサチューセッツ州知事、在ボストン日本総領事、近隣大学の学長など、多数のご来賓からお祝いの言葉をいただき、盛大に行われました […]

  • 2018年1月19日

この写真に写っているのは?

 そうです。皇太子時代の天皇陛下ご夫妻です。  本学には、皇太子時代に何回かご来臨いただいています。その一部をご紹介しましょう。  昭和34(1959)年の6月7日、日本コリークラブが、本学のグランドで、「皇太子殿下御成婚慶祝コリー祭」を開きました。本学の歴史を知る上で、最も参考になるのは「学報」はないかと思うのですが、その第1号は昭和37年発行のため、残念ながら、この時の様子を書いた学報の記事は […]

  • 2018年1月12日

正月飾りと言えば・・・

(正門に飾られていた門松 ※1月11日まで)  明けましておめでとうございます。  正月飾りと言えば、鏡餅や門松、しめ飾りなどを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。JTB出版の『英文日本絵とき事典1(文化・風俗編) Illustrated A Look into Japan』(1991)では、門松のことを次のように説明しています。 Kadomatsu: This decoration, ma […]