- 2022-04-04
2022(令和4)年度 入学式
2022年4月2日、青空のもと桜が咲き誇るなか、キャンパス内にある人見記念講堂にて入学式が挙行されました。 荘厳なバッハのトッカータとフーガのオルガン演奏に始まり、校歌、祝歌など歌声が響く中、式典は厳かに執り行われ、多くの新入生が新しい一歩を踏み出し […]
2022年4月2日、青空のもと桜が咲き誇るなか、キャンパス内にある人見記念講堂にて入学式が挙行されました。 荘厳なバッハのトッカータとフーガのオルガン演奏に始まり、校歌、祝歌など歌声が響く中、式典は厳かに執り行われ、多くの新入生が新しい一歩を踏み出し […]
2022年3月1日に,羽村市教育委員会教育支援室から研修会講師をご依頼いただき,心理学科助教・岩山 孝幸が講師を務めました。 当日は「ケース・フォーミュレーションの実際~保護者や教師とチームで行う支援~」と題し,7名の相談員の先生方にオンラインでご参 […]
早咲きの桜が満開を迎え、2022年3月16日、心理学科4年生が卒業の日を迎えました。 大学全体の卒業式は人見記念講堂で行われます。 卒業生は、黒いアカデミックガウンをまとい、キャップをかぶって式に臨みました。改装を終えたばかりの人見記念講堂では、パイ […]
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2021年度「優秀卒業論文」に選ばれた5名の学生さんにインタビューを行い順次紹介しています。 ▶『モデルの人種による広告効果の相違および外国文化羨 […]
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 今回,2021年度「優秀卒業論文」に選ばれた5名の学生さんにインタビューを行い順次紹介しています。 ▶『モデルの人種による広告効果の相違および外国 […]
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 今回,2021年度「優秀卒業論文」に選ばれた5名の学生さんにインタビューを行い順次紹介しています。 ▶『モデルの人種による広告効果の相違および外国 […]
心理学科では,4年間の学びの集大成として卒業論文の作成が必修となっています。 3年次からゼミ(心理学専門演習)に所属し,各自の関心に沿ってテーマを決め卒業論文を作成していきます。提出された卒業論文の中で極めて優秀なものは「優秀卒業論文」として選出され […]
2月26日に「心理学科OGガイダンス~心理学を活かした働き方~」がオンラインで開催され,2年生を中心に100名超の参加がありました。 心理学科OGガイダンスとは? 心理学科OGガイダンスは,各方面に就職して活躍している本学科の卒業生をお招きし,心理学 […]
公認心理師科目の「心理実習」では,心理職が働くさまざまな分野で実習を行ってきました。 実習は講義や演習を通じて学んだ知識をもとに,公認心理師の支援の実際に触れながら,職業倫理や法的義務,他の専門職や支援機関と連携をすることの大切さを学ぶことを目的とし […]
2022年2月10日(木)、心理学科の卒業論文発表会が開催されました。 4年生全員が、一人ずつ自分が行ってきた研究の成果発表を行いました。 卒業論文は心理学科の学生の4年間の学びの集大成です。 心理学科では1年生から、様々な領域の心理学の知識を学びつ […]