YEAR

2011年

  • 2011年12月17日

【授業紹介】「社会」北鎌倉校外実習

11月27日(日)に「社会」の校外実習で北鎌倉に行きました。「社会」は,小学校教諭になるための免許科目「教科に関する科目」のひとつです。北鎌倉周辺の社寺,建長寺・円覚寺・浄智寺・東慶寺・円応寺などを徒歩でめぐり,小学校6年生で学ぶ歴史の内容をふまえて […]

  • 2011年11月29日

【研究室紹介】木間英子先生

今日は,木間英子先生のゼミを紹介します。 木間ゼミについて紹介します!私達は、4年生6人、3年生1人で、ほんわか研究を進めています。テーマは、ズバリ音楽教育です。それぞれ、幼児や 小学生を対象とした、歌唱教育や、音感教育、リトミックなど、音楽の奥深さ […]

  • 2011年11月14日

秋桜祭が開催されました

11月12日(土)・13日(日)の両日,秋桜祭が開催されました。初等教育学科では,クラスごとの子ども向け催し物,小学校教諭・幼稚園教諭・保育士と して活躍していらっしゃる先輩方をお招きしてのシンポジウム,初等教育学科のボストン研修報告展示などを行いま […]

  • 2011年11月7日

初等教育学科シンポジウム、卒業生サロン開催のお知らせ

初等教育学科・子ども教育学科 卒業生のみなさまへ 昭和女子大学人間社会学部初等教育学科 学科長 清水満久 秋も深まってまいりましたが、卒業生の皆様、お元気でお過ごしのことと存じます。 初等教育学科では、秋桜祭の行われます11月13日(日)に、卒業生の […]

  • 2011年11月2日

第5回昭和女子大学大学院人間教育学専攻フォーラムのご案内

大学院人間教育学専攻では,「東日本大震災を乗り越えて これからの学校教育の目指す方向を考えるー子ども自らが切り拓く教育のあり方ー」というテーマで,新学習指導要領推進フォーラムを開催致します。 3・11の東日本大震災は様々な教訓を私たちに残しました。そ […]

  • 2011年10月25日

【研究室紹介】小川哲男先生

今日は,小川哲男先生のゼミを紹介します。 小川ゼミでは、4年生2名、3年生4名が楽しく勉強しています! 私たちは、「どのようにしたら子どもが楽しく理科を学べるか」ということを大きなテーマに、さまざまな観点から研究を進めています。理科授業の方法だけでな […]

  • 2011年10月11日

【研究室紹介】中村徳子先生

今日は,中村徳子先生のゼミを紹介します。 中村ゼミは、先生含め9人のゼミです☆★それぞれが自分のペースでゆったりかつ確実に研究を進めています!! 私たちは、ストレスや感情などの心の状態とそれによって起こる行動との関係、テレビや絵本などの環境が子どもに […]

  • 2011年10月5日

【研究室紹介】豊田千明先生

今日ご紹介するのは,豊田千明先生のゼミです。 ゼミ生のテーマは、文学作品『雪女』『くまのパディントン』、林明子・安野光雅の絵本、戦前の少年少女雑誌、江戸しぐさ、日本の産育儀礼などさまざまです。 ゼミでは豊田先生と一緒に国会図書館や博物館へ調査に行った […]

  • 2011年9月6日

【研究室紹介】岸田幸弘先生

今日は,岸田幸弘先生のゼミを紹介します。 岸田ゼミは“きっしー”こと岸田幸弘先生を中心に4年生8名3年生9名計17名のゼミ生が楽しく和気あいあいと勉強しています。岸田ゼミでは、対人関係ゲーム、構成的グループ・エンカウンター、不登校、生徒指導、学級経営 […]

  • 2011年7月27日

【研究室紹介】石井正子先生

今日ご紹介するのは,石井正子先生のゼミです。 こんにちは(^^) 石井正子先生のゼミをご紹介します。 今の4年生の研究を例に 挙げますと、現場での参観を通した障害児と保育者のかかわり・支援についての研究や、通園施設の実態把握等の研究をしています。記録 […]

  • 2011年7月22日

【研究室紹介】斉藤規子先生

今日は,斉藤規子先生のゼミを紹介します。 斉藤ゼミは、算数教育に関する研究を行っています。普段は個々のテーマに沿って文献等を調べ、調べたことや自分の悩み、今後の課題について発表し、全員で解決策を話し合います。また、全員で意見を出し合うことで、そこから […]

  • 2011年7月21日

【研究室紹介】永岡都先生

今日ご紹介するのは,永岡都先生のゼミです。 永岡先生担当のこのゼミは、子どもと音楽の関わりを中心に研究しています。リトミックや歌唱、合奏など様々な音楽活動について調べるため、特色ある幼稚園に 見学に行ったり、文献を読んだりして、研究に励んでいます!ゼ […]