YEAR

2023年

  • 2023年8月15日

8/19(土)・8/20(日)のオープンキャンパスの事前受付が始まっています!

皆さん、こんにちは。 オープンキャンパス(2023年8月19日(土)・8月20日(日)開催分)の事前エントリーが始まっています。 学科説明会や個別相談等をとおして、学科での学びや学生生活など、受験生の皆さんの疑問にお答えします。 各学科でさまざまな体 […]

  • 2023年7月31日

特殊研究講座が開催されました

こんにちは!歴史文化学科3年の奥秋、古賀、潮屋、長浜です。 7月26日に特殊研究講座が開催され、日本女子大学教授の河本真理先生に「近現代の〈総力戦〉と葛藤する美術:ナポレオン戦争から広島・長崎まで」と題した講演を行っていただきました! 河本先生は西洋 […]

  • 2023年7月26日

総合女性史学会例会のお知らせ

皆さん、こんにちは。 本学大学院(生活文化研究専攻)1年の田中さくらさんが、2023年7月30日(日)に総合女性史学会例会で発表します。 報告題名は、「大和文華館蔵「婦女遊楽図屏風」(松浦屛風)についての考察-制作年代を中心に-」です。 田中さくらさ […]

  • 2023年7月21日

2023年神田祭に参加しました!

民俗芸能ゼミ3年のS・M、T・M、O・Sです。 5月12、13日に催行された2023年神田祭に参加しました。 鍛冶町一丁目町会の方からお誘いをうけて、神輿の先導役を務めました。 以下、3名の体験談です。 当日は法被を着ている事で、大勢の方が声をかけて […]

  • 2023年7月18日

ピカソのセラミック展に行ってきました

みなさん、こんにちは! 歴史文化学科の福島、小松です。 7月12日に西洋美術史ゼミのメンバーで青山のヨックモックミュージアム『ピカソのセラミック―モダンに触れる』展に行ってきました! この展覧会は、河本真理先生を監修として、ヨックモック・コレクション […]

  • 2023年7月18日

留学生勉強会の風景

みなさん、こんにちは! 留学生勉強会に参加している歴文1年生です。 今回は、留学生勉強会が普段どのような活動をしているか、そして、この活動の面白いところを紹介したいと思います。 留学生勉強会では、毎週1回、歴史文化学科の日本人学生ピアサポートSAと留 […]

  • 2023年7月11日

「歴史文化と社会Ⅰ」 卒業生からのアドバイス

みなさんこんにちは! 2022年に歴史文化学科を卒業したSです。現在は印刷会社にて、主に和紙印刷の営業を行っております。 6月29日に3年生必修授業「歴史文化と社会Ⅰ」で、卒業生からのキャリアに対するアドバイスとして就活体験をお話しさせていただきまし […]

  • 2023年7月10日

世田谷歴史散歩に行ってきました

みなさん、こんにちは!歴文1年生のIと愉快な仲間達です。 7月1日に世田谷周辺の歴史遺産を巡る「世田谷歴史散歩」が開催され、歴文1年生17人が参加しました!コロナがあけて、久しぶりの開催となったそうです。 お散歩コースとしては、松陰神社〜世田谷区役所 […]

  • 2023年7月10日

坂東眞理子総長が選ぶ歴史上の人物

『文藝春秋』(2023年7月9日)の「特集 代表的日本人100人」に、昭和女子大学の坂東眞理子総長が選ぶ歴史上の人物の記事が掲載されました。常日頃から歴史好きを公言している坂東総長が選んだ「代表的日本人」と選んだ理由とは? こちらからご覧下さいませ。 […]